大野治長TERAKOYA

■開催日
8/20(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

13624581_1560670947570029_1716797983_n

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,000円
【当日】3,500円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

いまから402年前に始まった大坂の陣。徳川家康が豊臣家を滅ぼし、時代の転換点となった戦いです。この戦いで、豊臣方の実質的な総大将となった人物がいました。

その名は「大野治長(おおのはるなが)」。

無名に等しい治長は、クセの強い武将たちを率いて天下人・徳川家康の前に立ちはだかりました。大坂の陣が終わると、最後まで抵抗した治長は悪役と見なされ、

「あの男のせいで豊臣家が滅んだ」

などと汚名を着せられることになります。治長はなぜ、総大将となったのか?自らの汚名と引き換えに守りたかったものとは?ポップにわかりやすく、大野治長の実像に迫っていきます。歴史初心者の方、初めての方歓迎します。

■Teacher
12647810_960841537328144_499727388_n
工藤達宏(くどはん)

2015年レキシズルバー初来店。数寄語りで研鑽を積み、レキシズル屈指のホーププレゼンターに成長。年末のれきしことばパフォーマンス、年始のレキシズルバーSPで歴史プレゼンターの階段を昇る。いかしたルックスと、落ち着いた語り口が特徴。
https://twitter.com/yumegiwa_dec

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

石田三成TERAKOYA

■開催日
7/9(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

13434283_1027655767310400_1304334308_n

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

3月に徳川家康TERAKOYAで満員のお客さんを集めた歴史プレゼンの天才、榎本チャンプ先生登場。

さて「真田丸」が面白い!

主人公・真田信繁(堺雅人)を囲むキャラがイイ。真田昌幸(草刈正雄)然り、徳川家康(内野聖陽)然り。序盤は完全に二人が持っていった。上杉も北条もみんなイイ!

現在、ドラマは第二部大坂編。秀吉(小日向文世)も茶々(竹内結子)もイイ!

そして、石田三成(山本耕史)もいい。

クールで、それでいて時折見せる熱さがイイ。って言うかズルイ。従来の三成といえば、とかく悪人として描かれる事が多いのに。格好いいぜ、今回の三成。

そんな真田丸、石田三成人気の波に決して、決して乗っかるわけではありませんが(笑)、レキシズルはやりましょう!

そう、『石田三成TERAKOYA』!

13435647_1027655810643729_891675063_n

もちろん、大河ドラマを観ていなくても、『石田三成』を知らなくても大丈夫!そんな方でも楽しめるのがTERAKOYAです。

ご一緒に、知っているようで知らない『石田三成』の熱き生き様に思いを馳せましょう!

笑あり、涙あり、時にエロあり(笑)。愛の言霊120%で『石田三成』の生涯をポップに享楽的にプレゼンします。

歴史にちょっとでも興味のある方、大歓迎。もちろん、歴史好きな方、大歓迎。『TERAKOYA』は、初めての方も大勢いらっしゃるイベントです。お酒や食事を楽しみながら、是非、ゆるりと見て聴いて下さい。プレゼン終了後には、皆で歴史談義に花を咲かせましょう!お帰りの頃には歴史友達ができること間違いなし!

■Teacher

榎本 孝一(チャンプ)

2012年9月「End of 幕末TERAKOYA」で、レキシズルのユーザーから初の先生デビュー。その後、数々の名歴史プレゼンを披露、研鑽を積む。そして、レキシズルで最も過酷なプレゼンイベント「れきしことばパフォーマンス2014」で優勝した実績を持つ、天才プレゼンター。

ネタを仕込みながら笑いを誘い、BGMを駆使したプレゼンが特徴。女性客が多いとプレゼン能力が上がる。

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

ルイス・フロイスTERAKOYA 〜伴天連がみた戦国〜

■開催日
6/11(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

13220038_1030644480347849_462361723_n.png

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

織田信長、豊臣秀吉が活躍した戦国時代。キリスト教布教のため、遠い国からやってきた宣教師(伴天連)たちがいました。その中にあって突出した観察力と文才を兼ね備え、膨大な日本を記録したある伴天連のお話。

題して、
  
『ルイス・フロイスTERAKOYA』〜伴天連がみた戦国〜
  
  
日本が戦国の群雄割拠で戦乱にまみれた時代、世界はスペイン・ポルトガルが大海原を駆け巡り、時代を牽引した大航海時代と呼ばれていました。そんな時代にポルトガルに生まれたフロイス。16歳でイエズス会に入会しインドへと渡り、そこでかの有名な司祭フランシスコ・ザビエルと出会います。
  
冒険心溢れるこの若者はザビエルに魅せられ、後に布教のため日本へと旅立ちました。戦国日本は、フロイスの目にどのように映ってみえたのでしょう?
  
日本での布教という過酷な旅に、伴天連たちはどのように挑んだのか。多くの戦国武将と出会い、日本を広く見聞したフロイス。彼がその仔細を膨大な記録として残してくれています。

13250351_1030644727014491_1006947377_n
  
そこまで書いちゃうの!?といったほど仔細な記録。フロイスが見た真実とは?それをTERAKOYAで紐解いてみます。神(デウス)の教えを説く旅、彼はそこで、人として大切なある想いに触れたのです。
  
ラストは語って終わります。
  
笑いあり、時に涙ありで、やさしくユルくポップに語るレキシズル流の歴史プレゼンをお楽しみください。初めての方も毎回大勢いらっしゃるレキシズルの「TERAKOYA」。お酒を呑みながら、是非ゆるりと見て聴いてご縁を広げにいらしてみてください。

■Teacher

安東 康(きちどん)
レキシズルバー古参の常連であり、レキシズルで最も過酷なイベント「れきしことばトーナメント2012、2013」を連覇。やさしい語り口と丁寧なプレゼンを得意とする。珠玉の泣かせプレゼンター。
https://twitter.com/kichiemon38

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

チェ・ゲバラTERAKOYA

■開催日
5/14(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

Communist-Revolutionary-Movement-Heroes-font-b-Che-b-font-font-b-Guevara-b-font-Smoking-Home

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

TERAKOYA初の世界史シリーズ。首脳・渡部が挑みます。

かのジョンレノンに、「世界で一番かっこいい男」と云わしめたキューバ革命の英雄、チェ・ゲバラ。いまでもTシャツなどのクリエイティブで知名度は高いのですが、いったいどんな男なのか、いまいち把握できてない方もいると思います。

そこで、チェが活躍した南米と日本の幕末をリンクさせながら、ポップにわかりやすくプレゼンします。

真田丸が盛り上がる中、あえてチェにチャレンジする、ヘンタイ首脳の熱いプレゼン。ご期待ください。歴史初心者の方、初めていらっしゃる方、泣いて歓迎します。いっしょに酩酊して、チェの世界を共有しましょう。

■Teacher

渡部 麗(わたなべ りょう)
レキシズル首脳 歴史クリエイター

東京・御茶ノ水で歴史コミュニケーションメディア「レキシズル」を主宰。経営しているショットバーの水曜日を「レキシズルバー」として開放。歴史好きの交流を活性しながら、畳敷きのイベントスペース「レキシズルスペース」で歴史をポップにわかりやすくプレゼンする「TERAKOYA」などを開催。

インタビュー記事
http://bit.ly/1CNw1v6

他、TBS「王様のブランチ」、NHK「おはよう日本」「天地人特番」、テレビ東京「WBS」「歴史ミステリー」、産經新聞朝刊記事、朝日新聞朝刊記事、エコノミスト記事、男の隠れ家記事等、メディアに乗る。

歴人マガジンで執筆連載中
http://http://bit.ly/1OnxlQv

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

三好長慶TERAKOYA

■開催日
4/9(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

12834794_1520515251585599_2107489468_n

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,000円
【当日】3,500円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

戦国時代に「天下をとった人」といえば、誰をイメージしますか?織田信長、豊臣秀吉、そして徳川家康…
名だたる英傑たちが、真っ先に思い浮かぶかも知れません。

彼らは教科書にも大河ドラマにも登場する、れっきとした「天下人」です。実は、そんな彼らに知名度でこそ劣るものの、同じように戦国時代の「天下人」と見なされた人物がいました。

その人物こそが、三好長慶(みよしながよし)。三好氏は四国の小勢力に過ぎませんでした。そこから、どのようにして歴史を動かすまでになったのか?そしてなぜ、歴史から忘れ去られたのか?

知られざる天下人の生涯を、わかりやすくポップに辿っていきます。

歴史にちょっとでも興味のある方、大歓迎。もちろん、歴史好きな方、大歓迎。『TERAKOYA』は、毎回、初めての方も大勢いらっしゃるイベントです。お酒や食事を楽しみながら、是非、ゆるりと見て聴いて下さい。プレゼンターもお酒を飲みながらプレゼンさせていただきます。

■Teacher
12647810_960841537328144_499727388_n
工藤達宏(くどはん)

2015年レキシズルバー初来店。数寄語りで研鑽を積み、レキシズル屈指のホーププレゼンターに成長。年末のれきしことばパフォーマンス、年始のレキシズルバーSPで階段を昇り、今回がTERAKOYA先生デビュー。いかしたルックスと、落ち着いた語り口が特徴。レキシズル最長尺のプレゼンに挑む。
https://twitter.com/yumegiwa_dec

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

徳川家康TERAKOYA

※満員御礼!予約受付終了しました。

■開催日
3/12(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

盛り上がってます、「真田丸」。

草刈正雄演じる真田昌幸がいい!まさに表裏比興の者。堺雅人演じる真田幸村も、今後、どう成長していくのか楽しみですね。さて、真田幸村、最大の敵と言えば・・・?そう、あの天下人。

「真田丸」では、内野聖陽がコミカルに演じてますね。しかし、戦国物のドラマでは、腹黒なおじいちゃんに描かれ、どちらかと言えば嫌われ役。レキシズルの人気投票では全く票が集まらず、信長、秀吉の遥か後塵を拝しています。でもね、狸じじいにも、若い頃があったんですよ。若い頃は苦労したんですよ。伊達政宗や黒田官兵衛の様に熱い戦国武将だったんですよ。

と言うわけで、今回のTERAKOYAは、知ってるようで意外と知らない『徳川家康』のお話をします。

プレゼンターは、男性から人気の高い(笑)榎本チャンプ先生。笑いあり、涙あり、時にエロあり(笑)の曼荼羅模様で『徳川家康』をポップにプレゼンします。

歴史にちょっとでも興味のある方、大歓迎。もちろん、歴史好きな方、大歓迎。『TERAKOYA』は、毎回、初めての方も大勢いらっしゃるイベントです。お酒や食事を楽しみながら、是非、ゆるりと見て聴いて下さい。プレゼンターも日本酒を飲みながらプレゼンさせていただきます。

■Teacher

榎本 孝一(チャンプ)

2012年9月「End of 幕末TERAKOYA」で、レキシズルのユーザーから初の先生デビュー。その後、数々の名歴史プレゼンを披露、研鑽を積む。そして、レキシズルで最も過酷なプレゼンイベント「れきしことばパフォーマンス2014」で優勝した実績を持つ、天才プレゼンター。

ネタを仕込みながら笑いを誘い、BGMを駆使したプレゼンが特徴。女性客が多いとプレゼン能力が上がる。

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

雑賀孫一TERAKOYA

■開催日
2/13(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

2016年、TERAKOYA第2弾!
 
大河ドラマ「真田丸」で戦国時代が盛り上がっている中、
レキシズルはやや斜めから歴史にアプローチしてみます。
 
世界は大航海時代、日本は織田信長イケイケの頃のお話。
信長に一度として負けたことがない男がいました。
 
名を雑賀孫一。
凄腕のスナイパー。
 
今の和歌山県の辺りを拠点にしていた侍です。
この男が率いたのは雑賀衆。
射撃戦を得意とする鉄砲傭兵団(スナイパーたち)。
 
味方にすれば必ず勝ち、敵に回せば必ず負けると言われたほどに
恐れられ、戦において勝敗の帰趨を握ったプロの集団です。
 
誰にも仕えず、独立自尊を維持して生きていた雑賀衆。
 
そんなある日、あろうことかとあるお寺から戦の助っ人要請が
きたのです。今の時代なら考えられないことです。
彼等を大いに頼みとしたのは、当時信長と敵対していた
石山本願寺でした。大坂城ができる前、そこには石山本願寺と
呼ばれる浄土真宗の総本山がありました。
 
信長の狙いは何なのか?
石山本願寺の想いは何なのか?
 
要塞と化した石山本願寺に静かに入って行く孫一の姿。
約10年に及ぶ信長との戦が始まります。
 
笑いあり、時に涙ありで、優しくユル〜くポップに語ります。
レキシズル流のプレゼンをお楽しみください。
 
初めての方も毎回大勢いらっしゃるレキシズルの「TERAKOYA」。
お酒を飲みながら、是非ゆるりと見て聴いてご縁を
広げにいらしてください。

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

■Teacher

安東 康(きちどん)
レキシズルバー古参の常連であり、レキシズルで最も過酷なイベント
「れきしことばトーナメント2012、2013」を連覇。
やさしい語り口と丁寧なプレゼンを得意とする。
珠玉の泣かせプレゼンター。
https://twitter.com/kichiemon38

徳川家光TERAKOYA

■開催日
1/16(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

2016年最初のTERAKOYAは、会津松平家14代の殿樣がゲスト。
新年を祝いつつ、レキシズルのスタートを切ります。

今回の主人公は徳川家光、江戸幕府3代将軍。
レキシズル約1,000人のデータベースで、北海道の20代女性ただ一人が
好きな人物でチョイスしています。

この事実はただ人気がないのではなく、名前は知ってるけどその実像が
よくわからないだけではないかと推測します。

加えて会津藩は、家光が藩祖保科正之を抜擢して成立しました。
もしかしたら会津藩最大の恩人とも云えます。

徳川幕府260年の基礎を築いた家光の実像と、
会津の祖、保科正之との絆はどう結ばれたのか?

幕末まで見事な線でつづき、現代日本人の原型を作ったとも
云える家光の政治とルール創りをポップに学びます。

ぜひ初めての方もいっしょにTERAKOYAワールドを
堪能しましょう。プレゼンの後は殿と楽しく懇親します。
新年謁見のチャンスをお楽しみ下さい。

■場所:レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

会場イメージ

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
当日もオリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

■Teacher

松平 保久(まつだいら もりひさ)
第14代会津松平家当主。松平容保直系の玄孫。

■Teacher

渡部 麗(わたなべ りょう)
レキシズル首脳、歴史クリエイター。
現代型会津藩士。

インタビュー記事
http://bit.ly/1CNw1v6

児玉源太郎TERAKOYA

■開催日
11/14(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

2015年、最後のTERAKOYAは、
幕末〜明治を生きた、「日本の恩人」について。

主人公の名は、児玉源太郎。
強大なロシアとの壮絶な殴り合いになった「日露戦争」、
その日本陸軍の作戦をプランニングした人物です。

そして軍人としてだけでなく、見事な政治手腕も持ち合わせた
天才肌の男でした。

幕末の血煙から明治の新しい風、そんな日本の開明期を全力で生き、
消え入るように去った児玉の人生。万感の思いを込めて、
レキシズル渡部がプレゼンします。

児玉はどんな人物だったのか?後世の日本に何をもたらしたのか?
わかりやすくポップにプレゼンします。

初めての方も毎回いらっしゃるレキシズルの「TERAKOYA」。
お酒を飲みながら、ご縁を広げにいらしてください。


江ノ島、児玉神社にて

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

■Teacher

渡部 麗(わたなべ りょう)
レキシズル首脳 歴史クリエイター

東京・御茶ノ水で歴史コミュニケーションメディア「レキシズル」を主宰。
所有しているショットバーの水曜日を「レキシズルバー」として開放。
歴史好きの交流を活性化しながら、畳敷きのイベントスペース「レキシズルスペース」で
歴史をポップにわかりやすくプレゼンする「TERAKOYA」などを開催。

インタビュー記事
http://bit.ly/1CNw1v6

司馬の夢TERAKOYA

■開催日
10/31(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,000円
【当日】3,500円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

異色のTERAKOYA開催!
 
これまで、戦国、幕末、三国志など様々な歴史のTERAKOYAを開催してきました。
今回はそれら歴史を面白く描いた「ある作家」にスポットを当てます。
 
 
その作家とは故『司馬遼太郎』。
 
タイトルは『司馬の夢TERAKOYA』。
 
 
司馬さんは、多くの日本人に影響を与えた昭和の偉大な作家。
歴史小説、紀行文、エッセイと幅広く膨大な量の執筆をされています。
 
「坂の上の雲」「竜馬がゆく」「国盗り物語」とドラマにもなった歴史小説から、
「街道をゆく」といった紀行文、そしてエッセイ「風塵抄」「この国のかたち」等と
司馬さんの作品は枚挙にいとまがありません。
 
ファンの方にとっての代表作は十人十色ではありましょう。
司馬さんの作品に触れ、歴史上の英雄達や様々な土地、そして日本というものに
想いを馳せ、心熱くなった方も多いと思います。


 
そんな司馬作品の魅力に迫る異色のTERAKOYA。
 
テーマは「司馬さんの本って面白いの!どこが?ここがね♪」です。
 
そして司馬遼太郎は、何故あの膨大な量の執筆をしたのか?その想いとは何か?
その先にあった夢とは何か?をレキシズル流に探ってみたいと思います。
 
司馬作品を読んだことがない方も、あら?ちょっと読んでみようかしら?
なんて気持ちにさせちゃうTERAKOYAです。
 
初めての方も毎回大勢いらっしゃるレキシズルの「TERAKOYA」。
お酒を飲みながら、是非ゆるりと見て聴いてご縁を広げにいらしてください。
 
笑いあり、時に涙ありで、優しくユル〜いレキシズルのプレゼンをお楽しみください。

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

■Teacher

安東 康(きちどん)
レキシズルバー古参の常連であり、レキシズルで最も過酷なイベント
「れきしことばトーナメント2012、2013」を連覇。
やさしい語り口と丁寧なプレゼンを得意とする。
珠玉の泣かせプレゼンター。