お客さん参加型、リアルガチ歴史プレゼンバトル投票イベント。
■開催日
【1回戦】12/6(土)
【準決勝、決勝】12/20(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート
※12/6(土)18:00〜19:00まで「お客さんのれきしことば投票タイム」
【注】プレゼンが始まったら、ことばの投票は受け付けられないシステムです。何卒、18:00にお越しください。

木戸銭(ワンドリンク、投票権付き)
3,000円
※予約不要です。直接会場にお越しください。
※当日、定員(50名)になり次第締め切りとなります。
※1FバーはCloseします、ご注意ください。
3FスペースのみのOpenです。
今年で13回目、2012年末から開催しているレキシズルの中で最もガチなイベント。年末恒例のイベントで、みなさんと楽しくジャッジします。
さて「れきしことばトーナメント」とはー
レキシズルが厳選した8人の歴史プレゼンターが各5分間(決勝は10分)、自作のれきしことば(自由律)を駆使し、プレゼンを行います。8人の一対一トーナメント制で、2週に渡って開催します。
まずは12/6(土)1回戦、18:00〜19:00の間に、8つのれきしことばから、3つをお客さんに選んでもらいます。
【れきしことば一回戦ラインナップ】
※12/3(水)に、こちらのページで発表します。
1回戦は人物をテーマに「れきしことば票」+「プレゼン票」の合算で準決勝進出者が決まります。12/20(土)の準決勝、決勝はテーマフリーで「プレゼン票」のみで結果を出します(もし同点の場合は、れきしことば票を実施)。
歴史プレゼンターにとってはシビアなシステム、皆さんにとっては楽しく投票して王者を決めるイベントです。
初めていらっしゃる方も大歓迎、参加型投票イベント。みんなで2025年の歴史納めをしましょう!
■8人の歴史プレゼンターを紹介
(好きな人物がプレゼンのお題になるかはわかりません)
1,公望(きんもち)

好きな時代:昭和
一番好きな人物:西園寺公望
れきしことば2023、2024王者。3年連続5回目の出場。自信にあふれた語りと己をさりげなく誇示できるイケメン。歴史についても幅広く博識で、安定したプレゼン技術を持つ。90分のTERAKOYAイベントでは天衣無縫の世界史プレゼンを繰り出している。今年のフレッシュな強敵を蹴散らし、前人未到の3連覇を果たせるか。
2,永田

好きな時代:戦国
一番好きな人物:豊臣秀吉
2年ぶり2回目の出場。60分SPのプレゼンター。レキシズルの常連で、人懐っこい笑顔でいつも満喫。歴史プレゼンターとしても今年60分枠に昇格。常に腕を磨き、新世代の突き上げとも向き合っている。着実に積み上げた経験値を活かし、まずはベスト4を狙う。
3,翔ちゃん

好きな時代:幕末
一番好きな人物:渋沢栄一
初出場。30分STEPのプレゼンターだが、その歴史プレゼンの才はレキシズルでも傑出。流暢な話術と安定した表現で一目置かれるポジションを確立。多忙な映像ディレクター業の合間を抜き、満を持して、れきしことばに挑む。5分短尺の世界でも頭ひとつ抜きん出られるか。
4,かじちゃん

好きな時代:近代ヨーロッパ
一番好きな人物:米内光政
初出場。バーでの数寄語りを積極的にこなし、上昇志向もしっかり持っている女性プレゼンター。この究極の舞台を経験することで、どんな化学反応が起こるのか。自分のスタイルはちゃんとあるので、どういった5分表現をするのか期待。
5,湊

好きな時代:南北朝
一番好きな人物:葛飾北斎
初出場。華のZ世代、大学1年生。水曜レキシズルバーのバーテンダー。今年の数寄語りで見事な表現をしているスーパールーキー。イラストも描ける強みを活かし、どんな5分の世界観を創るのか。今年のダークホースとなり、旋風を巻き起こしたい。
6,エド先生

好きな時代:江戸
一番好きな人物:南方熊楠
初出場。ガチで大学の歴史の先生。歴史研究者としての側面を持ち、江戸時代を掘り下げている。歴史アカデミック界に存在しながらも、レキシズル的表現にもトライするチャレンジ精神が素敵。れきしことばのお客さんの心をどう刺すのか注目。
7,あっきー

好きな時代:幕末
一番好きな人物:土方歳三
5年ぶり2回目の出場。2020れきしことばでは6人制ながら、準優勝を果たしている。新橋「BAR IAPONIA」でスタッフを務めながら、自分でもオリジナルの歴史プレゼンイベントを多数主催。吉原や花魁などの江戸文化を愛し、プレゼン構成力とハキハキとした語り口が売り。さらに過酷となる8人制トーナメントにどう挑むのか。
8,本宮

好きな時代:戦後フランス
一番好きな人物:シャルルドゴール
初出場。レキシズルバーの常連で、最初は尻込みしていたが、数寄語りに何度もチャレンジ、今では歴史プレゼンの沼にどっぷり浸かっている。今回は過去最大の挑戦の場に勇気を振り絞ってエントリー。まずは1回戦、風穴を開けたい。
【司会】
渡部首脳

【解説】
おさっち(徐庶)

【参考記事】
歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548
■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA
会場イメージ
