4月レキシズルバーSP「江戸時代の文学」

■開催日
4/26(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは18:30〜オープンしますが、3Fプレゼン中はクローズ予定。ご注意ください。

338613294_806584944197905_5420565043441406277_n

木戸銭(ドリンク別)
2,000円
※レキシズルバーSPは予約不要です。直接会場にお越しください。

最終水曜は月一レキシズルバーSP。
れきしことば2022王者、王子が初の60分プレゼンに挑みます。

江戸時代の文学はまさにベンチャー。時代の逆風と荒波に揉まれながら、人々に娯楽を届け続けた元祖・文豪たちを紹介します!

歴史初心者の方、初めての方歓迎します。

■presenter
318577149_2027570544114712_8419847206856003297_n
王子

2022れきしことば王者。平成世代のニューカマー。普段は日本史予備校講師として受験生を教えている。豊富な知識と場数は群を抜く。歴史のプロフェッショナルとして、レキシズルでもその個性を発揮。そしてイケメンである。

SP

【参考記事】歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

徳川家康TERAKOYA

榎本チャンプ先生の名作歴史プレゼン!

■開催日
4/8(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

336613227_238380215271547_7799960851229880269_n

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

2016年に超満員だった『徳川家康TERAKOYA』リターン。

さぁ、徳川家康です。今年の大河の主人公。書店では関連書籍が平積み。ゆかりの地では観光客が史跡巡り。おそらく、日本中が大いに盛り上がっております。時は戦国。家康は戦い続けました。主要な戦だけでも、桶狭間、姉川、三方ケ原、長篠、小牧・長久手、関ヶ原と枚挙に暇がありません。そして、豊臣氏を滅し、大平の世を作り上げた天下人。

4月のTERAKOYAは、日本人の胸を熱く揺さぶる戦国武将、徳川家康を熱く語ります。揺さぶられますよね?

プレゼンターは、1983年に放映された大河ドラマ『徳川家康』を観て、歴史好きになった榎本チャンプ先生。過去には『今川義元』『石田三成』『田沼意次』など多数の作品あり。夢とロマンスの曼荼羅模様で、7年ぶりに『徳川家康』を装い新たにポップにプレゼンします。

歴史に興味のある方、歴史が好きな方、大歓迎。『TERAKOYA』は、固苦しい講座ではありません。お酒や食事を楽しみながら、是非、ゆるりと見て聴いて下さい。プレゼンターもワインを飲みながらプレゼンします。

※関ヶ原の戦いやあの戦いの結末を話す可能性があります。大河を楽しみにしている方、ネタバレあるので、ご注意ください。

初めての方、歓迎します。

■Teacher
17757207_1300163396726301_4784451638760003936_n
榎本コーイチ(チャンプ)

2012年9月「End of 幕末TERAKOYA」で、レキシズルのユーザーから初の先生デビュー。その後、数々の名歴史プレゼンを披露、研鑽を積む。そして、レキシズルで最も過酷なプレゼンイベント「れきしことばパフォーマンス2014」でも優勝した天才歴史プレゼンター。ネタを仕込みながら笑いを誘い、BGMを駆使したスピード感あふれるプレゼンが特徴。

TERAKOYA

「TERAKOYAってどんな感じ?」がわかる記事
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/625

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

3月レキシズルバーSP「李世民」

■開催日
3/29(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは18:30〜オープンしますが、3Fプレゼン中はクローズ予定。ご注意ください。

334792878_133166546349290_8539235313327102243_n

木戸銭(ドリンク別)
2,000円
※レキシズルバーSPは予約不要です。直接会場にお越しください。

最終水曜は月一レキシズルバーSP。

今から1300年前の中国は唐という王朝でした。『唐』という名前を聞いて、具体的なイメージが浮かぶ方は少ないかもしれません。では『遣唐使が向かった国』と聞いては?それでもよく分からないかも。

今回のテーマはその唐の二代目、李世民ですが、いまいちピンとこない唐の、しかも二代目なんて知ってる(覚えてる)訳がない。

ご安心ください。李世民のありのままを我々二人が、お届けします。自身のスタイルを探し、もがく歴史プレゼンター・リョータローが次に組むのはなんと、レキシズル首脳!

地方のいち豪族だった彼が、どのようにのし上がっていったのか。そして彼が治めた唐は、なぜ日本人が命がけで向かうほどの国になったのか。

唐を世界帝国に押し上げた彼の生涯を追いかけます。

中国史初心者の方、初めての方歓迎します。

■presenter

リョータロー

レキシズル古参の常連。バーでの数寄語り回数はNo.1、その経験を基に新しく響く歴史プレゼンを模索中。実直な人柄を活かしつつ、通常は三国志の啓蒙を目指している。今回は渡部首脳と組み、どんな世界観を見せてくれるのか。歴史プレゼンターとして、もうワンステップ成長するためのこの機会。気合入ってます。

■presenter
fullsizeoutput_37e
渡部首脳

レキシズル首脳。歴史クリエイター。東京・御茶ノ水で歴史コミュニケーションメディア「レキシズル」を主宰。経営しているショットバーの水曜日を「レキシズルバー」として開放。「歴史をポップに」を信条に軽妙で笑いを絡めた歴史プレゼンを得意とする。わかりやすく、噛み砕いた内容を重視しながら、時間を忘れてしまうようなテンポのいいプレゼンを目指している。

SP

【参考記事】歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

島原の乱TERAKOYA

かもめ先生、お得意のポップにダークネス歴史をアウトプット!

注:3月はWBC開催の為、第3土曜になります。

■開催日
3/18(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

323583446_2884410511692640_3004800865756507639_n

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

日本人なら誰でも知っている「島原の乱」。数年前からは「島原・天草一揆」とも呼ばれているようです(ジェネレーションギャップ)。またこの地域は、2018年に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界遺産登録されたことも記憶に新しいところです。

しかし「島原の乱」を改めて見返すと、知っているようで実は知らないことだらけ。天草四郎ってなんなの?なんでキリシタンが迫害されるの?どうして島原の乱が起こったの?…。これらの問いには明解な答えがあるようでも、実際は複雑な利害が絡み合い、長い歴史の中でたくさんの因果が巻き起こったゆえの出来事でした。

今回のTERAKOYAは、キリスト教伝来以降、世界の思惑に否応なく巻き込まれていく日本で、当時の為政者たちは何を考え、どう行動していったのか?「島原の乱」を軸にグローバルな視点で展開します(笑)。世界史には全く弱すぎるプレゼンターの挑戦的な企画ではありますが、歴史に詳しい人もそうでない人もゆっくりお酒を飲みながら、せひお楽しみください!

初めての方、歓迎します。

■Teacher
fullsizeoutput_106
かもめ

城と将棋をこよなく愛する、物腰柔らかな人物。美しく練り上げられたスライドと隙のない構成で語る技術はレキシズルでも屈指。年末のプレゼンバトル「れきしことばパフォーマンス」でも、2015年王者(同点優勝)、2016年準優勝と結果を残している。そしてレキシズルで場数を積み重ね、歴史プレゼンターとして確固たる地位を築いた。90分というTERAKOYAのドラマの中で、かもめワールドを炸裂させている。

TERAKOYA

「TERAKOYAってどんな感じ?」がわかる記事
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/625

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

2月レキシズルバーSP「世に棲む日日を読む」

■開催日
2/22(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは18:30〜オープンしますが、3Fプレゼン中はクローズ予定。ご注意ください。

世に棲む日日を読むのコピー

木戸銭(ドリンク別)
2,000円
※レキシズルバーSPは予約不要です。直接会場にお越しください。

最終水曜は月一レキシズルバーSP。今回は渡部首脳と安東きちどん先生によるクロストーク。

多くの日本人を歴史の世界に誘った、昭和の大作家、司馬遼太郎。今年が生誕100年ということ、プレゼンターふたり共、大ファンであり、こうやってレキシズルで歴史のアウトプットを続けられているのも、司馬からのインプットがあったお陰。それに敬意を表して、今回は幕末の長州藩士、吉田松陰と高杉晋作を描いた「世に棲む日日」についてプレゼンします。

激動の時代を駆け抜けた、ふたりの志士についてレキシズル流に表現します。

読んでない方、歴史初心者の方も大歓迎。司馬の世界をクロストークでポップに仕上げます。

■presenter
fullsizeoutput_37e
渡部首脳

レキシズル首脳。歴史クリエイター。東京・御茶ノ水で歴史コミュニケーションメディア「レキシズル」を主宰。経営しているショットバーの水曜日を「レキシズルバー」として開放。「歴史をポップに」を信条に軽妙で笑いを絡めた歴史プレゼンを得意とする。わかりやすく、噛み砕いた内容を重視しながら、時間を忘れてしまうようなテンポのいいプレゼンを目指している。

■presenter

安東 康(きちどん)

TERAKOYA先生。レキシズルバー古参の常連であり、レキシズルで最も過酷な年末イベント「れきしことばトーナメント2012、2013」を連覇。やさしい語り口と丁寧なプレゼンを得意とする。珠玉の泣かせプレゼンター。彼の語りのファンは多く、ラストでは涙するひともいる。

SP

【参考記事】歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

足利義稙TERAKOYA

くどはん先生の「知られざる戦国の室町将軍」

■開催日
2/11(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

324924009_496624399157515_4380445863099210271_n
木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

日本の歴史の中で「将軍」に任命された人物といえば、誰を思い浮かべるでしょうか。きっと、真っ先に思い浮かぶのは源頼朝や徳川家康など、歴史の授業やドラマなどでも取り上げられる錚々たる顔ぶれだと思います。

では、戦国時代に「将軍」となった人物といえば、名前や顔が思い浮かぶでしょうか。

戦国の将軍といえば、地味だし、何をしたのかよくわからない。頼りない。名だたる戦国武将たちの中に埋もれてパッとしない。…そんなイメージを抱くと思います。実際、近代の歴史家も「戦国時代の将軍は大名たちに実権を奪われ、日を追うごとに衰弱していった」と記しています。

今回のテーマはそんな戦国時代の将軍の一人、足利義稙(よしたね)。戦国時代の将軍たちの中でもとりわけ知名度が低い人物ですが、実は、鎌倉〜江戸時代の歴代の将軍の中でただ一人「2度」将軍に任命されています。その生涯は波乱に満ちたものでした。思いがけない形で将軍に就任するも、クーデターにより失脚。囚われの身となったり、毒殺されかけたりと何度も危険な目に遭います。まさに「どうする!?」という修羅場の連続。そんな数々の修羅場をくぐり抜け、動乱の世を駆け抜けていきました。

義稙はなぜ、2度も将軍に任命されたのか。そして、どのように生き、どのような結末を迎えたのか。その生き様を通して戦国の将軍の真の姿に迫ります。

歴史初心者の方、初めての方歓迎します。

■Teacher
18622166_1698936040410185_324767694159803170_n
工藤達宏(くどはん)

バーでの数寄語りで研鑽を積み、レキシズル屈指のプレゼンターに成長。レキシズルバーSPで修羅場をくぐり、計5回の語りを経て、TERAKOYA先生に昇りつめた。レキシズルで最も過酷なイベントである年末の祭典、れきしことばパフォーマンス2017、2018を連覇。豊富な歴史知識を独自の解釈でわかりやすくアウトプットする能力はレキシズルで随一。いかしたルックスと、落ち着いた語り口が特徴。たまにキャラを豹変させ、表情を変えずにいきなりなギャグもカマす。

TERAKOYA

「TERAKOYAってどんな感じ?」がわかる記事
http://bit.ly/2LdoUuF

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

1月レキシズルバーSP「れきしことばの余韻」

■開催日
1/25(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは18:30〜オープンしますが、3Fプレゼン中はクローズ予定。ご注意ください。

れきしことばの余韻2022

木戸銭(ドリンク別)
2,000円
※レキシズルバーSPは予約不要です。直接会場にお越しください。

最終水曜は月一レキシズルバーSP。昨年末の「れきしことば2022」の1回戦で惜しくも敗れた4人が、決勝でやる予定だった歴史プレゼンを披露します。

【出順】
①おさっち
②おうのちゃん
③ケン
④あおっきー

4人が何のテーマでやるかは当日のお楽しみ。レキシズルらしい、てんでバラバラの内容です。呑みながら楽しく聴いてみましょう。

歴史初心者の方、初めての方歓迎します。

■presenters

①おさっち
318082731_804731700826789_4690098116196717169_n

好きな時代:三国志
一番好きな人物:諸葛亮孔明
三国志界の名バイプレイヤー。バーでの数寄語りを数多くこなし、経験を積んでいる。

②おうのちゃん
313504343_1189640198617022_1394571001479508830_n

好きな時代:三国志
一番好きな人物:劉禅
歴史をこよなく愛し、ライフワークとして活動中。数少ない女性歴史プレゼンター。

③ケン
13879183_1076949012387719_8382610531629225911_n

好きな時代:明治
一番好きな人物:秋山好古
今まではバーテンダーを務めていたが、2022初めてれきしことばに出場。貴重な経験を積んだ。

④あおっきー
317105612_839261363968732_9035352815987732783_n

好きな時代:近現代
一番好きな人物:チャーチル
れきしことば2020(前々回)王者。現在、TERAKOYA先生昇格に最も近い歴史プレゼンター。

【ネット記事】レキシズルバーに学ぶ「面白い店舗でいこうよ」
「前編」http://bit.ly/2WlTIO6
「後編」http://bit.ly/2LdoUuF

■場所 レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

90分でわかるドイツの歴史TERAKOYA

公望先生×産経新聞動画チーム!

■開催日
1/21(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

90分でわかるドイツ

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

産経iD https://id.sankei.jpとレキシズルのタッグ第2弾。

少しでも世界史の楽しみ方を知ってほしいという思いから公望先生が始めたのが、この「90分でわかる世界の国の歴史」シリーズ!これは、世界に存在する196ヶ国の国々の歴史を片っ端から、90分でポップにわかりやすくプレゼンしていくという壮大な企画。

しかし聞き手側からしたらこんなお得な90分はないはず、なにせ90分お酒を飲みながら座っているだけで1冊の本もいらずに1つの国の歴史がまるまるわかってしまうのだから。こんなプレゼンがあったら嬉しいなを具現化します。

※今回撮影する産経新聞の動画は後日、有料配信します。

過去、ロシア、アメリカ、フランス、中国とやってきたこのシリーズ、いつか世界地図を本気で埋めてやろうと思っている公望先生が今回題材にするのが、レキシズルユーザーから圧倒的リクエストのあったこの国「ドイツ」。

戦争が強い、医学の国、テクノロジー大国、ナチス、そういった漠然としたイメージを持つ方がほとんどであろうこの国を、今回誕生から2023年までを完全解説!

世界史を1から勉強しようとすると、難しい本やらを何冊も読まなければいけないウンザリだというそこのあなた!

そういった本10冊以上の理解を当日あなたにお届けします。帰り道からつい誰かにドヤ顔で話したくなる、そんな内容、状態にさせてみせます!

当日は美味しいドイツ料理をあいづ食堂が提供、公望先生の得意分野である映画の話も盛りだくさん、世界史を全く知らない人にこそ聞いてほしい、「ドイツ」ってのは何者なのか。もちろんドイツ史好きの方はもはや失禁もの、そんな驚愕の90分をあなたに!

世界史初心者の方、初めての方、歓迎します。

■Teacher
FleRCaBaYAEVqbx
公望(きんもち)

レキシズル平成生まれ世代のトップ歴史プレゼンター。西園寺公望が好きということでそのまま名付けられた。自信にあふれた語りと己をさりげなく誇示できるイケメン。歴史についても時代、国問わず博識で、バーでの数寄語り、SPの60分プレゼンを難なくやり遂げステップアップを重ね、2019年、TERAKOYA先生となった。ワードセンスがキラリと光る天才型プレゼンター。

TERAKOYA

【参考ネット記事】
歴史をポップに!人生楽しく!レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

■場所 レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

レキシズル年末SP「れきしことばパフォーマンス2022」

お客さん参加型リアルガチ歴史プレゼンイベント。

■開催日
12/17(土)

Open:17:00〜23:00
18:00〜プレゼンスタート

【注1】いつもより1時間早い進行です。お間違いなく!

※17:00〜18:00まで「お客さんのれきしことば投票タイム」
【注2】プレゼンが始まったら投票は受け付けられないシステムです。何卒、17:00にお越しください。

れきしことば2022のコピー

木戸銭(ワンドリンク、投票権付き)
3,000円
※予約不要です。直接会場にお越しください。
※当日、定員になり次第締め切りとなります。
※1FバーはCloseします、ご注意ください。
3FスペースのみのOpenです。

今年で10回目、2012年末から開催しているレキシズルの中で最もガチなイベント。年末恒例のイベントで、みなさんと楽しくジャッジします。

さて「れきしことばパフォーマンス」とはー
レキシズルが厳選した6人の歴史プレゼンターが各10分間、自作のれきしことば(自由律)を駆使し、プレゼンを行います。

まず当日17:00〜18:00の間に、下記6つのれきしことばから、2つをお客さんに選んでもらいます。

【れきしことばラインナップ】
注:下段の歴史プレゼンターのプロフィール順とれきしことばの順番は連動していません。当日まで誰の「れきしことば」なのか、分からないシステムになっています。

れきしことば2022

1回戦は人物をテーマに「れきしことば票」+「プレゼン票」の合算で決勝進出者が決まります。決勝はテーマフリーで「プレゼン票」のみで結果を出します(もし同点の場合は、れきしことば票を実施)。

歴史プレゼンターにとってはシビアなシステム、皆さんにとっては楽しく投票して王者を決めるイベントです。

初めていらっしゃる方も楽しめる、参加型投票イベント。みんなで2022年の歴史納めをしましょう。

■6人の歴史プレゼンターを紹介
(好きな人物がプレゼンのお題になるかはわかりません)

1,あおっきー
317105612_839261363968732_9035352815987732783_n

好きな時代:近現代
一番好きな人物:チャーチル
れきしことば2020(前回)王者。明治大学史学科出身。バーでの数寄語り、3Fスペースでのプレゼン経験を積み、着々とその歴史プレゼン力を磨いている。レキシズル最高峰のTERAKOYAを視野に入れ、高みを目指している。連覇なるか。

2,ケン
13879183_1076949012387719_8382610531629225911_n

好きな時代:明治
一番好きな人物:秋山好古
初出場。今まではバーテンダーを務め、出場者をニヤニヤいじってたが満を持して登場。プレゼン準備を着々とこなし、正統派の歴史プレゼンで上位を狙う。

3,王子
318577149_2027570544114712_8419847206856003297_n

好きな時代:戦国
一番好きな人物:黒田官兵衛
初出場。平成世代のニューカマー。普段は日本史予備校講師として受験生を教えている。豊富な知識と場数は群を抜いている。ポイントは歴史好きユーザーの心を刺せるか。

4,じゃこちゃん
317085616_850708989307825_8961268955992116154_n

好きな時代:幕末
一番好きな人物:坂本龍馬
初出場。舞台女優。職業柄、自分の世界に入り、お客さんを惹き込む術に長けている。その特質をどう歴史プレゼンで表現するのか。今回の台風の目候補。

5,おさっち
318082731_804731700826789_4690098116196717169_n

好きな時代:三国志
一番好きな人物:諸葛亮孔明
初出場。三国志界の名バイプレイヤー。バーでの数寄語りを数多くこなし、経験を積む。得意の三国志テーマで1回戦に挑むのか否か。そこも見所。

6,おうのちゃん
313504343_1189640198617022_1394571001479508830_n

好きな時代:三国志
一番好きな人物:劉禅
初出場。歴史をこよなく愛し、ライフワークとして活動中。女流歴史プレゼンターとして名を馳せる絶好のチャンス。ものに出来るか。

【司会】
渡部首脳
317960932_1574240792995832_8069024476305276053_n

好きな時代:幕末
一番好きな人物:清河八郎
レキシズル首脳。歴史クリエイター。過去3回れきしことばに出場、準優勝1回。スピード感ある回しでれきしことばに華を添える。

【参考記事】
歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

11月レキシズルバーSP「亡国ノ忠臣 栗本鋤雲」

イケメン歴史プレゼンター、宇内の60分!

■開催日
11/30(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは18:30〜オープンしますが、3Fプレゼン中はクローズ予定。ご注意ください。

316444981_3519942804902831_2889404140664069937_n

3Fスペース木戸銭(ドリンク別)
2,000円
※予約不要です。直接会場にお越しください。

【栗本鋤雲生誕200年記念プレゼン】

「明治の父」と評される幕臣小栗上野介。小栗の残した功績の傍にはいつも栗本鋤雲がいた。

小栗とフランスの蜜月。その間に立って奔走し、小栗の語る日本の未来に夢を託した栗本鋤雲。しかし、夢まぼろしのごとし。幕府は滅亡し、逆賊小栗は処刑され、「日本をフランスに売った売国奴」と記憶されてしまう。

フランスを紹介しなければ、小栗が処刑されることはなかったかもしれない。外交官として上手く立ち回れていれば、幕府を存続できたかもしれない。

深い悔恨に苦しんだ栗本鋤雲は、幕臣としての忠義を捨てることができず、幕臣の亡霊として、いばらの道を突き進む。武士道とは何か。明治維新とは何だったのか。幕臣の意地をかけて、明治という新時代に対峙する。

歴史初心者の方、初めての方歓迎します。

■presenter
46493511_2035013716566280_4059764986971422720_n
宇内

明治大学史学科出身。やさしい人柄だが、歴史への熱量はかなり高く、歴史プレゼンでは誰にも負けたくない野望を秘めている。久しぶりのSPソロプレゼン、確固たる名歴史プレゼンターのポジションを狙う。正統派の直球まっすぐなプレゼンスタイルで、聴衆の心を掴めるか。

SP

【ネット記事】レキシズルバーに学ぶ「面白い店舗でいこうよ」
「前編」http://bit.ly/2WlTIO6
「後編」http://bit.ly/2LdoUuF

■場所 レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

会場イメージ