蒙古襲来TERAKOYA

■開催日
2/11(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

16128114_1637570576546732_1283546336_n

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,000円
【当日】3,500円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

今から700年以上前。東は中国大陸、西はヨーロッパまで勢力を拡大したモンゴル帝国ー”蒙古”が日本に攻め込んできました。

いわゆる「蒙古襲来」です。

日本は鎌倉時代。圧倒的な大国が海を越えて攻めてくるという、かつてない国難に立ち向かうこととなります。

蒙古軍の圧倒的な強さの前になす術もない日本の武士。しかし、突如”神風”が吹き、蒙古の船団は海に流される。日本は危機を脱した…。蒙古襲来は、そう語り継がれてきました。

しかし、本当にそうなのでしょうか?

日本人は、いかにして国難に立ち向かったのか?
蒙古襲来を通して、当時の日本人の真の姿に迫ります。

歴史初心者の方、初めての方歓迎します。

■Teacher
IMG_8967
工藤達宏(くどはん)

バーでの数寄語りで研鑽を積み、レキシズル屈指のホーププレゼンターに成長。年末のれきしことばパフォーマンスやレキシズルバーSPで修羅場をくぐり、着実に歴史プレゼンターの階段を昇る。いかしたルックスと、落ち着いた語り口が特徴。たまにキャラを豹変させ、表情を変えずに渾身のギャグもカマす。
https://twitter.com/yumegiwa_dec

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

1月レキシズルバーSP「かもめの城」~真田丸の「真田丸」をつくった男~

■開催日
1/25(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは通常通り、18:30〜23:30オープン

C2Lqt_pUkAEl3vc

木戸銭(ドリンク別)
2,000円

1月のレキシズルバーSPは、三度の飯より城が好き、レキシズルの城担当・かもめのプレゼン。しかもスペシャルゲストに城郭研究家で、大河ドラマ真田丸の戦国軍事考証を担当された西股総生先生も登場!

今回は真田丸のような「土の城」の魅力にフォーカス。

戦国時代の城跡に行ってみたけど、ただの雑木林みたいでよくわからなかった・・・
真田丸で興味が湧いたから、もっと城について知りたい・・・

そんな方にうってつけの歴史プレゼンを披露します。

城郭だけじゃない「土の城」の魅力。そのトビラを開けてくれるスペシャルな企画。城好きな方はもちろん、興味のある方も大歓迎。かもめがプロデュースする西股先生ワールドが堪能できます。

■Teacher

かもめ

城をこよなく愛する、物腰柔らかな人物。周到なプレゼン準備とハイレベルな構成で語る技術はレキシズルでも屈指。2015年れきしことば王者(同点)、2016年準優勝。

■Special Guest
スクリーンショット 2017-01-16 21.21.00
西股総生先生

城郭研究家。
大河ドラマ真田丸の戦国軍事考証を担当。

■場所
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

会場イメージ

幕末パズルTERAKOYA

■開催日
1/14(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

%e4%ba%95%e4%bc%8a%e7%9b%b4%e5%bc%bc640-450x394

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

2017年一発目のTERAKOYAは、会津松平14代の殿をゲストに「幕末」をクリエイティブに考えます。

ペリーが来航して激動の時代がスタートする訳ですが、幕末序盤のキーパーソンは江戸幕府大老、井伊直弼。有名な桜田門外の変で彼は討たれ、幕府の力はみるみる衰え、薩長の勢いが増していくことになるのですが、そこはレキシズル。

「もし桜田門外の日、雪が降らずに晴れていたら、、」

つまり井伊直弼が死ななかったら、その後の幕末はどうなっていたか?少なくとも会津藩に逆風は吹かなかったのではないか?この歴史のifを殿といっしょにイメージしたいと思います。パズルのようにピースが劇的に変わった可能性が高いし、その完成形はどんな世の中だったのか?

もちろん、幕末をよく知らない方にもわかりやすくプレゼンします。

ぜひ初めての方もいっしょにTERAKOYAワールドを堪能しましょう。プレゼンの後は殿と楽しく懇親します。
新年謁見のチャンスをお楽しみ下さい。

■場所:レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

会場イメージ

※レキシズルスペースは、畳敷きです。日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。当日もオリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

■Teacher

松平 保久(まつだいら もりひさ)
第14代会津松平家当主。松平容保直系の玄孫。

■Teacher
img_8977
渡部 麗(わたなべ りょう)
レキシズル首脳、歴史クリエイター。
母方の先祖が会津藩士。

ラストレキシズル「2016」

■開催日
12/28(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは通常通り、18:30〜23:30オープン

magw161223-trump-thumb-720xauto

木戸銭(ドリンク別)
2,000円

激動の2016年も暮れます。そのラストは渡部首脳と安東先生による今年の振り返りと、歴史を仕掛けてきたことで予測する、これからの未来も考えます。そんなクロストークをメインにおもしろおかしく、2016年のレキシズルを締めたいと思います。

■Presenter
img_8977
渡部麗(わたなべ りょう)
レキシズル首脳 歴史クリエイター

東京・御茶ノ水で歴史コミュニケーションメディア「レキシズル」を主宰。経営しているショットバーの水曜日を「レキシズルバー」として開放。歴史好きの交流を活性しながら、畳敷きのイベントスペース「レキシズルスペース」で歴史をポップにわかりやすくプレゼンする「TERAKOYA」などを開催。

■Presenter
10420405_737037846375182_5897583847077678447_n
安東 康(きちどん)
TERAKOYA先生。レキシズルバー古参の常連であり、レキシズルで最も過酷なイベント「れきしことばトーナメント2012、2013」を連覇。やさしい語り口と丁寧なプレゼンを得意とする。珠玉の泣かせプレゼンター。

■場所
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

会場イメージ

レキシズル年末SP「れきしことばパフォーマンス2016」

■開催日
12/17(土)
Open:18:00〜23:00

15134572_1196169200472552_6616046274480871404_n

■木戸銭(ワンドリンク、投票権付き)
3,000円(予約不要・当日3F受付でお支払い下さい)
大学生・専門学校生は2,000円(学生証を提示下さい)
※当日、定員になり次第締め切りとなります
※1FバーはCloseします、ご注意ください。
3FスペースのみのOpenです。

今年で5回目、2012年末から開催しているレキシズルの中で最もガチなイベント。年末恒例のイベントで、みなさんと楽しくジャッジします。

さて「れきしことばパフォーマンス」とは。
6人の歴史プレゼンターが各10分間、自作のれきしことば(自由律)を駆使し、プレゼンを行います。

1回戦は「人物」をテーマに、よかったプレゼンター2人をご来場者に選んでもらい、上位2名が決勝戦を行います。決勝のテーマは「フリー」です。加えて「れきしことば票」も実施。下記、6つの「れきしことば」から2つをプレゼン前に投票頂きます。

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%891

※れきしことばの番号は、プレゼンター紹介順とは連動していません。つまり当日のプレゼンまで誰の「れきしことば」かは分からないようになっています。

1回戦は「れきしことば票」+「プレゼン票」の合算で決勝進出者が決まります。決勝は「プレゼン票」のみで結果を出します。

プレゼンターにとってはシビアなシステム、皆さんにとっては楽しく投票して一番を決めるイベントです。

初めていらっしゃる方も楽しめる、参加型投票イベント。みんなで2016年の歴史納めをしましょう。

■6人の歴史プレゼンターを紹介
(好きな人物がプレゼンのお題になるかはわかりません)

1,クリちゃん
14900368_1100855186676745_5776897724792008389_n

好きな時代:江戸
一番好きな人物:伊達政宗
2015年れきしことば王者(同点)。
テンポがあるキレ抜群の語りで聴衆を惹き込み、テーマも女性ならではの視点で共感を呼ぶセンスを併せ持つ。
二連覇なるか。

2,かもめ
1441268_207825096226011_523294218781871034_n

好きな時代:戦国
一番好きな人物:河井継之助
2015年れきしことば王者(同点)。
城をこよなく愛する、物腰柔らかな人物。周到なプレゼン準備とハイレベルな構成で語る技術はレキシズルでも屈指。
二連覇なるか。

3,渡部首脳
img_8977

好きな時代:幕末
一番好きな人物:吉田松陰
気になる人物:ドナルドトランプ
2014年準優勝。
レキシズル創始者として負けられない戦いに挑む。
唯一のTERAKOYA先生としての出場。
そのプレッシャーから海外への脱藩を目論んでいる。

4,公望(きんもち)
200px-young_saionji_in_paris

好きな時代:昭和
一番好きな人物:西園寺公望
初出場。
今年レキシズルに現れたニューカマー。自信にあふれた語りと己をさりげなく誇示できるイケメン。
初優勝の可能性は大いにアリ。

5,ばちゅー
15032875_1492672224081887_2644117651290085887_n

好きな時代:三国志
一番好きな人物:賈詡
初出場。
水滸伝をこよなく愛す男。バーでの数寄語りで経験を積み、SPで開催した「わちゃわちゃ」でもTVショッピング顔負けの抱腹絶倒プレゼンを披露。番狂わせを狙う。

6,りょーうん
12299267_860316924084058_5790251813336165208_n

好きな時代:幕末
一番好きな人物:保科正之
初出場。
レキシズル古参の常連。数寄語りで着々と経験を積み、満を持してれきしことばに出陣。落ち着いた語りで風穴を開けられるか。

【司会】
佐々木の達さん

2013年準優勝。
日本酒と酒器のスペシャリスト。いま粋頭領。軽快な回しで楽しいリズムを創る。

【解説】
安東 康(きちどん)

2012、2013年を連覇、2014年準優勝。
レキシズル古参の常連であり、TERAKOYA先生。このイベントを知り尽くし、プロフェッサーに就任。今回、各3票づつの投票権を持っているので、勝負の帰趨を握る最重要人物と云えよう。

■場所 レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

会場イメージ

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

11月レキシズルバーSP「高橋是清 〜ダルマ宰相、七転八起〜」

■開催日
11/30(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは通常通り、18:30〜23:30オープン

14875138_1602803323356791_448032799_n

木戸銭(ドリンク別)
2,000円

毎月最終水曜日は、レキシズルバーSP。1Fバーだけでなく、3Fスペースも同時オープンし、歴史プレゼンテーションを披露します。

11月は「高橋是清」。幕末に生まれ、明治・大正・昭和を生きた人物。総理大臣を1度、大蔵大臣(今の財務大臣に相当)を7度務め、そのふくよかな容貌から「ダルマ宰相」と慕われました。

そんなダルマさん。始めから政治家を志し、順風満帆だったわけではありません。その生涯もまさに「ダルマさん」のごとく、何度もつまずき、転びます。何度も転んだ彼が起き上がる時、それは日本の歴史が大きく動き出す時でもありました。彼の意外な前半生に触れつつ、その人物像に迫っていきます。

プレゼンターはTERAKOYAでも活躍する、くどはんこと工藤先生と歴史をシブく淡々と語る二本木の初コンビ。是清の激動な人生とそのキャラクターから、いまに生きるヒントをポップに探ります。

■場所
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

会場イメージ

幕末、本当に日本を守った男TERAKOYA

■開催日
11/12(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

14741639_1123339791075330_1718085991_n

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円
※プレゼンの途中からのご参加も可能ですが、木戸銭の割引はございませんのでご了承ください。

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

ちょっぴり幕末ロスだった皆様、お待たせしました!今年最後のTERAKOYAは、1年ぶりに幕末です。

幕末といえば、新選組や高杉晋作、坂本龍馬や西郷隆盛などを思い浮かべるかもしれませんが、今回の主人公は、享和元年(1801年)生まれの豪傑。ペリー来航時(1853年)は53歳。先にあげた有名人たちより少し前の時代を生きた人です。

彼は、その一生を通じて、海防を一身に背負い、文字通り、国を守るために命を捧げました。そして、日本近代化への礎を築いたがゆえに、戦後は教科書から消え、日本人から忘れ去られます。

しかし、当時を生きた人々は、彼をこう評します。

ある人は「文武を兼ね備えた人並みにまさる超人」と言い、ある人は「海防に尽力したことは誰もが知っている」と言う。またある人は「近世の英雄」と絶賛する。

14798849_1123178574424785_616936028_n

今回のTERAKOYAでは、そんな彼のことをお話しさせていただきます。題して「幕末、本当に日本を守った男」。

プレゼンターは、男性から人気の高い(笑)榎本先生。過去には『池田屋だよ、全員集合!』『小栗上野介』『河井継之助』『徳川家康』『石田三成』などを熱くプレゼン。笑いあり、涙あり、必ずエロあり(笑)の曼荼羅模様で今回は、幕末の豪傑をポップにプレゼンします。

幕末の事を知らない方でも大歓迎。歴史にちょっとでも興味のある方、大歓迎。もちろん、歴史好きな方、大歓迎。『TERAKOYA』は、毎回、初めての方も大勢いらっしゃいます。お酒や食事を楽しみながら、是非、ゆるりと見て聴いて下さい。プレゼンターも日本酒を飲みながらプレゼンします。

で、結局、誰のお話し?それは、TERAKOYAでのお楽しみ!

■Teacher

榎本 孝一(チャンプ)

2012年9月「End of 幕末TERAKOYA」で、レキシズルのユーザーから初の先生デビュー。その後、数々の名歴史プレゼンを披露、研鑽を積む。そして、レキシズルで最も過酷なプレゼンイベント「れきしことばパフォーマンス2014」で優勝した実績を持つ、天才プレゼンター。

ネタを仕込みながら笑いを誘い、BGMを駆使したプレゼンが特徴。女性客が多いとプレゼン能力が上がる。

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

10月レキシズルバーSP「その男、かぶき者につき」

■開催日
10/26(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは通常通り、18:30〜23:30オープン

14495500_10210491033257848_2150806679254175409_n

木戸銭(ドリンク別)
2,000円

天下分け目の関ヶ原から62年前、尾張にある男児が生まれました。その名は犬千代。かぶき者にして『槍の又左』と恐れられた剛の者、加賀藩百万石の礎を築いた大名。
現在、「前田利家」として知られる彼は信長と秀吉、二人の背を見つめながら戦国の世を駆け抜けました。今回、彼がその人生で守り抜こうとしたものをプレゼンします。

250px-maeda_toshiie

プレゼンターは古参の常連である、りょーたろーと普段はバーテンのケンが初コンビ。歴史好きの輪をポップに広げるべく、ユーザーの皆さんはもちろん、初めての方も大歓迎です。

■場所
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

会場イメージ

9月レキシズルバーSP「れきしDeおおぎり」

■開催日
9/28(水)
Open:20:00〜23:00

※1Fバーは通常通り、18:30〜23:30オープン

%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%891

木戸銭(ドリンク別)
2,000円

毎週水曜日にオープンしているレキシズルバー。
基本、毎月最終水曜は3Fスペースでイベントを開催します。

「歴史好きにも、瞬発力が必要だ」をテーマに、レキシズルが選別した5人の「おおぎらー」が基本即興で
5つのお題に対して答えます。「笑い」「へー」「スベリ」「シリアス」などなど、各おおぎらーの様々な返答をみんなで楽しみます。おおぎらー達は勇気を出して出場するので、やさしくユルい気持ちで見守って頂けたら嬉しいです笑

■場所
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

会場イメージ

大坂夏の幸村TERAKOYA

■開催日
10/15(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

14330835_1112678808811082_760891029_n-png

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

今年のTERAKOYAは戦国に染まった一年でした。その戦国シリーズ最後を飾るTERAKOYAの主人公は「真田幸村」。
 
日本一の兵(ひのもといちのつわもの)と言われたこの男の活躍を軸に、大坂の陣を「泣き」の安東先生がプレゼンします。
 
大河ドラマ「真田丸」が大いに盛り上がっている中、この時期になんと良いタイミングで大坂の陣の回が始まる予感(笑)このTERAKOYAで今後の「真田丸」も予習してみましょう!!
 
笑いあり、時に涙ありで、ゆるりお酒を呑みながら、ポップに語るレキシズル流の歴史プレゼンをお楽しみください。初めての方、歴史初心者の方歓迎します。

■Teacher

安東 康(きちどん)
レキシズルバー古参の常連であり、レキシズルで最も過酷なイベント「れきしことばトーナメント2012、2013」を連覇。やさしい語り口と丁寧なプレゼンを得意とする。珠玉の泣かせプレゼンター。
https://twitter.com/kichiemon38

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

会場イメージ

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら