レキシズル年末SP「れきしことばトーナメント2025」

お客さん参加型、リアルガチ歴史プレゼンバトル投票イベント。

■開催日
【1回戦】12/6(土)
【準決勝、決勝】12/20(土)

Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

※12/6(土)18:00〜19:00まで「お客さんのれきしことば投票タイム」
【注】プレゼンが始まったら、ことばの投票は受け付けられないシステムです。何卒、18:00にお越しください。

木戸銭(ワンドリンク、投票権付き)
3,000円
※予約不要です。直接会場にお越しください。
※当日、定員(50名)になり次第締め切りとなります。
※1FバーはCloseします、ご注意ください。
3FスペースのみのOpenです。

今年で13回目、2012年末から開催しているレキシズルの中で最もガチなイベント。年末恒例のイベントで、みなさんと楽しくジャッジします。

さて「れきしことばトーナメント」とはー
レキシズルが厳選した8人の歴史プレゼンターが各5分間(決勝は10分)、自作のれきしことば(自由律)を駆使し、プレゼンを行います。8人の一対一トーナメント制で、2週に渡って開催します。

まずは12/6(土)1回戦、18:00〜19:00の間に、8つのれきしことばから、3つをお客さんに選んでもらいます。

【れきしことば一回戦ラインナップ】
※12/3(水)に、こちらのページで発表します。

1回戦は人物をテーマに「れきしことば票」+「プレゼン票」の合算で準決勝進出者が決まります。12/20(土)の準決勝、決勝はテーマフリーで「プレゼン票」のみで結果を出します(もし同点の場合は、れきしことば票を実施)。

歴史プレゼンターにとってはシビアなシステム、皆さんにとっては楽しく投票して王者を決めるイベントです。

初めていらっしゃる方も大歓迎、参加型投票イベント。みんなで2025年の歴史納めをしましょう!

■8人の歴史プレゼンターを紹介
(好きな人物がプレゼンのお題になるかはわかりません)

1,公望(きんもち)

FleRCaBaYAEVqbx

好きな時代:昭和
一番好きな人物:西園寺公望
れきしことば2023、2024王者。3年連続5回目の出場。自信にあふれた語りと己をさりげなく誇示できるイケメン。歴史についても幅広く博識で、安定したプレゼン技術を持つ。90分のTERAKOYAイベントでは天衣無縫の世界史プレゼンを繰り出している。今年のフレッシュな強敵を蹴散らし、前人未到の3連覇を果たせるか。

2,永田

IMG_9310

好きな時代:戦国
一番好きな人物:豊臣秀吉
2年ぶり2回目の出場。60分SPのプレゼンター。レキシズルの常連で、人懐っこい笑顔でいつも満喫。歴史プレゼンターとしても今年60分枠に昇格。常に腕を磨き、新世代の突き上げとも向き合っている。着実に積み上げた経験値を活かし、まずはベスト4を狙う。

3,翔ちゃん

DSC05474 アー写用

好きな時代:幕末
一番好きな人物:渋沢栄一
初出場。30分STEPのプレゼンターだが、その歴史プレゼンの才はレキシズルでも傑出。流暢な話術と安定した表現で一目置かれるポジションを確立。多忙な映像ディレクター業の合間を抜き、満を持して、れきしことばに挑む。5分短尺の世界でも頭ひとつ抜きん出られるか。

4,かじちゃん

好きな時代:近代ヨーロッパ
一番好きな人物:米内光政
初出場。バーでの数寄語りを積極的にこなし、上昇志向もしっかり持っている女性プレゼンター。この究極の舞台を経験することで、どんな化学反応が起こるのか。自分のスタイルはちゃんとあるので、どういった5分表現をするのか期待。

5,湊

好きな時代:南北朝
一番好きな人物:葛飾北斎
初出場。華のZ世代、大学1年生。水曜レキシズルバーのバーテンダー。今年の数寄語りで見事な表現をしているスーパールーキー。イラストも描ける強みを活かし、どんな5分の世界観を創るのか。今年のダークホースとなり、旋風を巻き起こしたい。

6,エド先生

好きな時代:江戸
一番好きな人物:南方熊楠
初出場。ガチで大学の歴史の先生。歴史研究者としての側面を持ち、江戸時代を掘り下げている。歴史アカデミック界に存在しながらも、レキシズル的表現にもトライするチャレンジ精神が素敵。れきしことばのお客さんの心をどう刺すのか注目。

7,あっきー

好きな時代:幕末
一番好きな人物:土方歳三
5年ぶり2回目の出場。2020れきしことばでは6人制ながら、準優勝を果たしている。新橋「BAR IAPONIA」でスタッフを務めながら、自分でもオリジナルの歴史プレゼンイベントを多数主催。吉原や花魁などの江戸文化を愛し、プレゼン構成力とハキハキとした語り口が売り。さらに過酷となる8人制トーナメントにどう挑むのか。

8,本宮

好きな時代:戦後フランス
一番好きな人物:シャルルドゴール
初出場。レキシズルバーの常連で、最初は尻込みしていたが、数寄語りに何度もチャレンジ、今では歴史プレゼンの沼にどっぷり浸かっている。今回は過去最大の挑戦の場に勇気を振り絞ってエントリー。まずは1回戦、風穴を開けたい。

【司会】
渡部首脳

【解説】
おさっち(徐庶)

【参考記事】
歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

レキシズルバーSP「坂の上の向こう」

年1プレゼンターくちかん、渾身の新作!

■開催日
11/26(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは18:30〜オープンしますが、3Fプレゼン中はクローズ予定。ご注意ください。

3Fスペース木戸銭(ドリンク別)
2,000円
※予約不要です。直接会場にお越しください。

11月のレキシズルは坂の上の雲強化月間!? 大感動の秋山好古TERAKOYAに続き、 11/26(水)のレキシズルバーSPは「坂の上の向こう」。

大人気コンテンツの一つ、日露戦争は有名だけど、 その後の時代というとイマイチ分からない、 そんな人が多いと思います。 浪漫とデモクラシーの大正時代、 ロシアを打ち負かした軍隊はどんな存在になっていたのか・・・? レキシズルのミリタリー担当くちかんが語ります。 是非、酒を飲みながら100年前の日本に思いを馳せましょう!!

歴史初心者の方、初めての方、歓迎します。

■Presenter

fullsizeoutput_90

くちかん

駆逐艦が好きとのことで首脳から「くちかん」と名付けられた。バーでは普段、マニアックな話題が好きなコアーズ系だが、人前でプレゼンさせるとガチで面白いという異色な人物。角刈り、ではなくクルーカットらしい。れきしことば2017を初出場で準優勝し、歴史プレゼンターとしての才能を結果で示した。長尺の歴史プレゼンは年に1回しかやらないスタイルで、その1回に全力を集中する。最近はレキシズルバーの「数寄Jam」を主戦場にして、その才能を発揮している。

SP

【参考記事】歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

騎兵 秋山好古の戦いTERAKOYA

安東きちどん先生、2年ぶりの名作プレゼン!

■開催日
11/8(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

明治維新から三十七年。 まことに小さな国は、ロシアと戦争していました。   

帝国主義時代。食うか食われるかの時代。北から迫り来る超大国ロシアの脅威に、僕たちのご先祖は祖国と家族を守るため戦いました。   

皆さん、聞いたことありますか? 「日露戦争」と言います。 くっそ貧乏な日本が、借金までして近代兵器を揃え、日本人一人ひとりが必死で戦いました。 2025年最後のTERAKOYAは、この戦いに身を投じた一人の軍人を紹介します。   

「騎兵の父」そう呼ばれました。   

日露戦争において、ロシアのコサック騎兵団と渡り合った男。小説「坂の上の雲」で主人公となったアノ人です。 題して、「騎兵 秋山好古の戦いTERAKOYA」。   

この騎兵の生涯をレキシズル流にポップに追いかけます。初めての方、歴史にちょっとでも興味のある方、大歓迎。もちろん歴史好きな方、大歓迎。「TERAKOYA」は毎回、初めての方も大勢いらっしゃいます。お酒や食事を楽しみながら見て聴いて下さい。プレゼンターもお酒をいただきながらプレゼンします。一緒に「秋山好古」という男のIKIZAMAを見届けませんか?

■Teacher

安東 康(きちどん)
レキシズルバー古参の常連であり、レキシズルで最も過酷な年末イベント「れきしことばトーナメント2012、2013」を連覇。やさしい語り口と丁寧なプレゼンを得意とする。珠玉の泣かせプレゼンター。彼の語りのファンは多く、ラストでは涙するひともいる。

TERAKOYA

「TERAKOYAってどんな感じ?」がわかる記事
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/625

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

10月レキシズルバーSP「学生運動だョ!全員集合!」

公望先生、待望の渾身テーマ!

■開催日
10/29(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは18:30〜オープンしますが、3Fプレゼン中はクローズ予定。ご注意ください。

3Fスペース木戸銭(ドリンク別)
2,000円
※予約不要です。直接会場にお越しください。

学生運動だョ!全員、集合!!(ぜひご唱和下さい) いや~~遂にやってまいりました、この企画!マジで5年間温めました、もう熟成されまくってます。実現して私公望、今変なテンションでこれを書いていますが、許してください(笑) 最初に言っておきます、学生運動、戦後史に詳しくない方のために今回のSPはやります。安田講堂、よど号、あさま山荘事件、このあたりのワード、なんか知ってるけど詳しくはわからない、そんなあなたのための1時間! ヘルメットを被り、火炎瓶を手に、彼らは何と戦い、どうなっていったのか?日本の戦後史、現代史を語るうえで欠かすことのできないポイントにもかかわらず、ここをポップに語るコンテンツは恐らく今夜だけ! 忘れられない、伝説のプレゼンの幕が、今、切って落とされました。 当日は、この日しか食べられない(多分もう二度とない)学生運動フードを用意してお待ちしています。実現して本当に嬉しい、、泣

歴史初心者の方、初めての方、歓迎します。

■Presenter

FleRCaBaYAEVqbx

公望(きんもち)

れきしことば2023、2024を連覇、レキシズル平成生まれ世代のトップ歴史プレゼンター。西園寺公望が好きということでそのまま名付けられた。自信にあふれた語りと己をさりげなく誇示できるイケメン。歴史についても時代、国問わず博識で、バーでの数寄語り、SPの60分プレゼンを難なくやり遂げステップアップを重ね、2019年、TERAKOYA先生となった。ワードセンスがキラリと光る天才型プレゼンター。

SP

【参考記事】歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

STEP 30min 三つ巴

新企画!30分×3人の歴史プレゼンショー。

■開催日
10/11(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

1番手:若

『信長の人生の脇役』 僕が最初彼に抱いていた印象です。 臆病、優柔不断、引きこもり・・・彼に対する後世からの評価は厳しいものがほとんどです。 しかし、その人生を追ってみると、本拠である一乗谷は当時「北の京」と呼ばれるほどの繁栄を見せ、(意外にも?)戦国大名としてアクティブな活動が多いことが分かります。 戦国の敗者『朝倉義景』 勝者・信長の目線ではなく、彼自身にフォーカスを当てて、その人生を語っていきたいと思います。

2番手:じゃこ

アノ葛飾北斎の娘にして、北斎に「美人画では適わない」と言わせた、江戸のクレイジーガール・葛飾応為。 お栄ちゃんはどうやって応為になったのか。今では「江戸のレンブラント」なんて呼ばれているよ! 町人文化が花開いた江戸時代後期の生活を紐解きながら、女だてらに画家の道を突っ走った応為の人生を追います!

3番手:おさっち

とっつきにくい?人物が多すぎ!物語が長い?そこのあなた、ちょっと三国志を敬遠気味じゃないですか? 三国志があやふやな方は分かった気に、詳しい方は「そういう風に人に分かってもらうのか!」とうなるプレゼンをお送りします!

トータル90分のバラエティーに富んだ内容です。歴史初心者の方、初めての方も歓迎します。

■Presenter

image0-3

2023年レキシズルに現れたとってもいいヤツ。客で来るだけで拍手が起こる、ある意味カリスマ。歴史に対する想いも熱く、歴史プレゼンも積極的に経験。年末のれきしことば出場で修羅場をくぐり、歴史プレゼンターとしての覚悟が定まった感あり。群雄割拠のレキシズル中堅プレゼンター層から一歩抜けた存在を目指している。

■Presenter

admin-ajax.php-2_0829100019

じゃこ

舞台女優。れきしことば2022で準優勝を手にし、STEP昇格。職業柄、自分の世界に入り、お客さんを惹き込む術に長けている。淀みなく、客前で表現していく場数はレキシズルでも屈指。女流歴史プレゼンターとして30分尺に挑む。

■Presenter

おさっち

三国志界の名バイプレイヤー。バーでの数寄語りを数多くこなし、現在は60分SPのプレゼンター。れきしことば2022では、三国志の地理を日本地図に当てはめてわかりやすく解説する「おさっちシステム」を発案、れきしことば2024では準決勝に進出し、いずれも客席を大いに沸かせた。「三国志のポップ化」という蒼天航路、レッドクリフに続く野望を秘めている。

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

9月レキシズルバーSP「~架けたい~ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」

王子こだわりの60分!

■開催日
9/24(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは18:30〜オープンしますが、3Fプレゼン中はクローズ予定。ご注意ください。

3Fスペース木戸銭(ドリンク別)
2,000円
※予約不要です。直接会場にお越しください。

月末水曜はレキシズルバーSP。60分の歴史プレゼンを3Fスペースで開催します。今回のプレゼンター王子より、「予習不要!頭からっぽにして来て欲しい」との要望です。

「1905年、一人の男が来日した。その男は、架け橋となり、歴史を刻む」

■presenter

318577149_2027570544114712_8419847206856003297_n

王子

2022れきしことば王者。平成世代のイケメン歴史プレゼンター。普段は日本史予備校講師として受験生を教えている。豊富な知識と場数は群を抜く。歴史のプロフェッショナルとして、レキシズルでもその個性を発揮している。

SP

【参考記事】歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

とんでも幕末TERAKOYA

渡部首脳が、戦国プリンセス・諸星天音をスペシャル生徒に迎えての90分!

■開催日
9/13(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

「幕末」現代の日本に繋がる起点となった転換期。しかしながら、戦国時代などと比べると難解に映るややこしい要素が皆さんの理解を遠ざけていると感じます。そこで幕末がみえる基本のキから、世界が日本を狙った国際金融資本の正体までを探ります。

薩長を上手くハンドリングし、武器商人として暗躍したグラバー。
そしてそのコネクターとして動いた坂本龍馬。
滅びゆく江戸幕府を有能な頭脳と先見性で支えた小栗上野介(2027大河ドラマの主人公)。
幕末明治の巨魁で幕府にとどめを刺したラスボス西郷隆盛。

この4人を軸にスペクタクルで陰謀渦巻く「幕末」をポップにわかりやすく表現します。今回、各種メディアで活躍中のJK天音をスペシャル生徒として召喚、幕末の素朴な疑問にも答えていこうと思います。

幕末な90分、歴史初心者の方、初めての方も歓迎します。

■Teacher

fullsizeoutput_37e

渡部首脳

レキシズル首脳。歴史クリエイター。東京・御茶ノ水で歴史コミュニケーションメディア「レキシズル」を主宰。経営しているショットバーの水曜日を「レキシズルバー」として開放。「歴史をポップに」を信条に軽妙で笑いを絡めた歴史プレゼンを得意とする。わかりやすく、噛み砕いた内容を重視しながら、時間を忘れてしまうようなテンポのいいプレゼンを目指している。

■Special student

諸星天音

「戦国プリンセス博士ちゃん」としてテレビなどの大舞台で活躍中の女子高生。城の研究など歴史愛は本物で、歴史界屈指のポテンシャルを秘めている。今回は首脳との2度目のコンビ。どんな幕末の疑問を持っているのか、女子高生視点の幕末はどう映っているのかにも注目。

TERAKOYA

「TERAKOYAってどんな感じ?」がわかる記事
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/625

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

8月レキシズルバーSP「STEP 30min」

「歴史プレゼンター育成」の登竜門イベント!
2人のプレゼンターが別テーマで語る30分。

■開催日
8/27(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは18:30〜オープンしますが、3Fプレゼン中はクローズ予定。ご注意ください。

3Fスペース木戸銭(ドリンク別)
2,000円
※予約不要です。直接会場にお越しください。

1Fバーでの15分数寄語りの上位イベント。30分×2人の歴史プレゼンターがふたつのテーマで語ります。

STEP、数寄語り

先攻:あいづ

暗殺、乗っ取り、焼き討ち、裏切り、そして爆死…。 松永久秀といえば悪事をコンプリートしてるんじゃないかと思うくらい、悪い意味で有名な戦国武将です。 しかし現在の戦国武将のイメージというのは、多くは江戸時代の創作物に根拠がある場合が多く、それが近代になり小説やドラマなどの影響で人物像が固まっていたりします。 例えば今川義元といえばかつては戦国屈指の暗君として知られていましたが、研究が進んだ現代では戦国有数の名君としてその姿を変えています。 このように、戦国武将の像は時代によって大きく変わっていきます。 では、松永久秀はどうでしょうか。 資料を掘り下げてみると、伝わっているイメージとは全く異なる顔がみえてきました。 戦国屈指の悪人というベールの向こう側に見えた、私の思う新たな松永久秀像を愛を持ってポップに語ります。

後攻:Akira

飛行機の原理を見つけ、世界で初めて空を飛んだ人は誰でしょう?多くの人がライト兄弟と答えるはずです。 じゃあ、飛行機の原理を日本で初めて見つけた人は誰でしょう?それが今回の主人公、二宮忠八。 彼はどのように飛行機の原理を見つけたのか?そして彼は空を飛ぶことが出来たのか? 最近飛行機の歴史にハマっているAkiraが凄い人のはずなのにあまり知られていない、空に憧れた日本人を紹介します。

歴史初心者の方、初めての方歓迎します。

■Presenter

あいづ
長年レキシズルでシェフとバーテンダーを務め、現在はソラマチの戦国グッズ専門店「戦国魂天正記」の店長として活躍中。激務の合間を縫って、久しぶりの中尺歴史プレゼンに挑む。今回は得意の戦国時代もので、群雄割拠のレキシズル中堅プレゼンター群に風穴を開ける。

■Presenter

Akira
花のZ世代社会人1年生、レキシズルのバーテンダーも務めている。れきしことば2023準優勝。TERAKOYA先生の息子でレキシズル初の親子二代の歴史プレゼンター。学生時代からハイペースでプレゼン経験を積み、レキシズルでも屈指の歴史プレゼンターに成長した。若き個性ある歴史プレゼンスタイルで、Z世代の風を吹かす。

【参考記事】歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

90分でわかるカンボジアの歴史TERAKOYA

公望先生のおもしろ世界史!

■開催日
8/9(土)
Open:18:00〜23:00
19:00〜プレゼンスタート

木戸銭(ワンドリンク付)
【事前予約】3,500円
【当日】4,000円

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

レキシズルの皆さんに、少しでも世界史の楽しみ方を知ってほしいという思いから公望が始めたのが、この「90分でわかる世界の国の歴史」シリーズ!

これは、世界に存在する196ヶ国の国々の歴史を片っ端から、90分でわかりやすくプレゼンしていくという壮大な企画。

果たして公望は死ぬまでに世界中の国々をプレゼンし終えることができるのか?

そんな公望が今回題材にするのが、初の東南アジアである「カンボジア」。

アンコール王朝の栄光の時代から、ポルポト時代のこの世の地獄まで振れ幅の大きいこの国を、もちろんいつも通り古代から2025年までをフルカバー!

なぜ数ある東南アジアの国の中で「カンボジア」を選んだか、それは「カンボジア」がわかれば東南アジアがわかるから。

当日は、東南アジア全体の歴史や文化をお話しつつ、皆さんの東南アジアへの疑問を全て解決していきたいと思っています。

世界史を1から勉強しようとすると、難しい本やらを何冊も読まなければいけないウンザリだというそこのあなた!

そういった本10冊以上の理解をあなたにお届けします。

帰り道からつい誰かにドヤ顔で話したくなる、そんな内容、状態にさせてみます!

歴史初心者の方、初めての方、大歓迎!これをきっかけに、ぜひ仲良くしましょう!

■Teacher

FleRCaBaYAEVqbx

公望(きんもち)

れきしことば2023、2024を連覇、レキシズル平成生まれ世代のトップ歴史プレゼンター。西園寺公望が好きということでそのまま名付けられた。自信にあふれた語りと己をさりげなく誇示できるイケメン。歴史についても時代、国問わず博識で、バーでの数寄語り、SPの60分プレゼンを難なくやり遂げステップアップを重ね、2019年、TERAKOYA先生となった。ワードセンスがキラリと光る天才型プレゼンター。

TERAKOYA

「TERAKOYAってどんな感じ?」がわかる記事
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/625

☆予約申込(会員登録をお願いします。次回以降スムーズにご予約できます)
>>こちら

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ

7月レキシズルバーSP「梅子と捨松」

おさっち、初の60分挑戦!

■開催日
7/30(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは18:30〜オープンしますが、3Fプレゼン中はクローズ予定。ご注意ください。

3Fスペース木戸銭(ドリンク別)
2,000円
※予約不要です。直接会場にお越しください。

明治維新の余燼が残る明治4年、少女たちはアメリカに渡った。 会津戦争を生き残った11歳の山川(大山)捨松、幕臣の子として生まれた6歳の津田梅子。彼女らは皇后陛下に日本の女性の模範となるべく勉学せよと激励されて出発した。

ホームステイ先で懸命に勉強し大学や高校を卒業した11年後、彼女たちは女性が学ぶための学校を作り、そこで教えるという夢を抱いて帰国する。しかし日本語の読み書きをすっかり忘れていた彼女たちに活躍の場所は無かった。古き日本の因習。アメリカ帰りへの反感。女性のキャリアへの無理解。それでも彼女らは夢に向かってしなやかに羽ばたいた!

5000円札の顔となった津田塾大学創立者の津田梅子、「鹿鳴館の花」と呼ばれた陸軍大臣夫人の大山捨松、二人の友情と努力の物語をお送りします。

■presenter

おさっち

三国志界の名バイプレイヤー。バーでの数寄語りを数多くこなし、STEPを経て初の60分SPに挑む。れきしことば2022では、三国志の地理を日本地図に当てはめてわかりやすく解説する「おさっちシステム」を発案、れきしことば2024では準決勝に進出し、いずれも客席を大いに沸かせた。「三国志のポップ化」という蒼天航路、レッドクリフに続く野望を秘めている。

SP

【参考記事】歴史をポップに! 人生楽しく! レキシズルが仕掛ける「歴史との遊び方」
https://www.talent-book.jp/rekisizzle/stories/548

産経id小栗のコピー2

■場所
レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:https://goo.gl/maps/2X1bXWasJs49zmWPA

会場イメージ