Archive for トーナメント

レキシズルバー忘年会SP「れきしことばトーナメント2013」

■開催日
12/21(土)
Open:18:00〜23:00
※1Fレキシズルバーは17:00〜Open

■入場料(ワンドリンク、投票権付き・税込)
2,500円(予約不要・当日3F受付でお支払い下さい)

昨年末、初めて開催されたレキシズル史上最もシビアなイベント。
これから年末恒例のイベントとして、皆さんと育てていきたいと思ってます。

さて、「れきしことばトーナメント」とは…?
日本古来の「短歌(五七五七七)」のリズムに乗せて、自分の好きな歴史についての
「最短の表現」に挑むのです!!
トーナメントですので、プレゼンターには3つのお題の「れきしことば」を
作ってきて頂きます。8人の勝ち抜き戦を想定、1回の持ち時間は5分間!
スライドは各1回につき3枚まで(表紙、短歌、画像等フリーに1枚)。
あくまで短歌とプレゼンテーションで競いますので、動画は使用禁止です。

一回戦のお題は「人物」。

準決勝のお題は「時代」。

決勝のお題は「フリー」。

トーナメント形式で誰が誰と当たるのかは、その場でのくじ引き次第。
「れきしことば」はその意味や込めた思いを5分間だけ観客に説明出来ます。
そして、どの「れきしことば」が良かったかを決めるのは…お客様です!!

考えられる限りの、最短の歴史への思い。
極限まで洗練された、歴史への思い。
日本人として、日本の言葉と歴史に真剣に向き合ってみてはいかがでしょうか。

もちろん、今年最後の土曜日開催のレキシズルバーを楽しんで下さい!
今年一年の感謝を、皆様に伝えられる一夜にしたいと思います。
ご新規さんも大歓迎です。みんなで盛り上がりましょう!

■場所 レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。
日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。
オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。
ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、
ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

■8人のプレゼンターを紹介
(好きな時代と人物がプレゼンのお題になるかはわかりません)

1,きちどん

好きな時代:明治
一番好きな人物:秋山好古
れきしことばトーナメント2012王者。
そのいいひとぶりを象徴したやさしいプレゼンが持ち味。
前人未到の2連覇なるか。
https://twitter.com/kichiemon38

2,リヨコ

※残念ながら、体調不良のため欠場となりました

3,やっさん

好きな時代:幕末
一番好きな人物:勝海舟
レキシズルバーの常連。昨年一回戦敗退からのリベンジを目指す。
すべてのプレゼンをギター弾き語りオリジナル曲で挑戦。
オンリーワンのアプローチで、勝ち上がりを図る。
https://twitter.com/takecchi_action

4,早川女将

好きな時代:戦国
一番好きな人物:真田幸村
レキシズルバーの女将(人妻)。六龍堂主宰。
司会の立場から一転、初出場。
歴史に対する熱き思いを、どんな形で奏でるのか。
https://twitter.com/ROKURYUDO

5, 佐々木の達さん

好きな時代:江戸
一番好きな人物:本阿弥光悦
日本酒と酒器のスペシャリスト。いま粋からの刺客。初出場。
歴史好きに囲まれたアウェー環境に、得意のプレゼンで
粋で乙な風を吹かす。
https://twitter.com/shukiou

6,後藤さん

好きな時代:幕末
一番好きな人物:西郷隆盛
レキシズルバーの常連。初出場。
その温厚な人柄と歴史愛を乗せた短歌で、
勝負を挑む。
https://twitter.com/YOSHIGONOBU

7,りょーたろー

好きな時代:三国志
一番好きな人物:張遼
レキシズルバーの常連。初出場。
今年バーに初めて来店し、日本史についても
貪欲に吸収。ダークホースとなれるか。
https://twitter.com/ryotaro_0309

8, ファラオ大野

好きな時代:戦国
一番好きな人物:青木崇高の後藤象二郎(龍馬伝)
誰得な製品ばかりだしている異色のメーカープランナー。
歴史力は未知数も、どんな訪問販売も10秒で追い返せると
豪語するプレゼンスキル?で大穴をあけられるか?
https://twitter.com/white_ieatta

司会
渡部麗&榎本チャンプ

TERAKOYAのティーチャーふたり。
昨年共に1回戦で敗退。
その経験をもとにイベントを進行笑

レキシズルバー忘年会SP「れきしことばトーナメント」

■開催日
12/22(土)
Open:18:00〜23:00
※1Fレキシズルバーは17:00〜Open

■木戸銭(ワンドリンク付き・税込)
2,500円(当日3F受付でお支払い下さい)
※なんと今回は着物割引が登場!
お着物でご来店の方は2,000円(ワンドリンク付き)

今年の集大成に、新しいイベントを生み出しました!
それがこの「れきしことばトーナメント」!

「れきしことばトーナメント」とは…?
日本古来の「短歌(五七五七七)」のリズムに乗せて、自分の好きな歴史についての
「最短の表現」に挑むのです!!
トーナメントですので、参加者には3つのお題の「れきしことば」を
作ってきて頂きます。8人の勝ち抜き戦を想定、1回の持ち時間は5分間!

第一回戦のお題は「人物」。

第二回戦(準決勝)のお題は「時代」。

第三回戦(決勝)のお題は「フリー」。

トーナメント形式で誰が誰と当たるのかは、その場でのくじ引き次第。
「れきしことば」はその意味や込めた思いを5分間だけ観客に説明出来ます。
そして、どの「れきしことば」が良かったかを決めるのは…お客様です!!

考えられる限りの、最短の歴史への思い。
極限まで洗練された、歴史への思い。
日本人として、日本の言葉と歴史に真剣に向き合ってみてはいかがでしょうか。

もちろん、今年最後の土曜日開催のレキシズルバーを楽しんで下さい!
今年一年の感謝を、皆様に伝えられる一夜にしたいと思います。

■場所
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

■8人のプレゼンターを紹介
(好きな時代と人物がプレゼンのお題になるかはわかりません)

※1のプレゼンターが変更になりました※

1,はち

好きな時代:幕末
一番好きな人物:坂本龍馬
HIRO幹事長の代打で急遽出場決定!これはなにか彼にいい風が吹いてる気がする。
スライド作成の技術はピカイチ。朴訥とした語り口で、初栄冠を目指す。
https://twitter.com/episode0

2,やっさん

好きな時代:幕末
一番好きな人物:勝海舟
レキシズルバーの常連。幕末をこよなく愛し、歴史つながりでプライベートも充実。
その勢いで究極の緊張感も打破したいところ。
https://twitter.com/takecchi_action

3,哲舟

好きな時代:戦国
一番好きな人物:真田幸村
歴史文筆家。そのやさしげなキャラクターと豊富な歴史知識を武器に参戦。
得意の筆で、れきし五七五七七を駆使する。
https://twitter.com/Tesshu8

4,リヨコ

好きな時代:幕末
一番好きな人物:坂本龍馬
声優、イラストレーター。ひとを安心させる癒し系人妻。
そのほんわか包む魔力で、観客を魅了するのか。
https://twitter.com/riyoko_kisaki

5,榎本チャンプ

好きな時代:幕末
一番好きな人物:松平容保
数寄語り「足利義教」で見事なプレゼンを見せ、TERAKOYAティーチャーとしても
デビュー。その巻き込み系の語り口は必見。
https://twitter.com/Koichi_Enomoto

6,キチエモン

好きな時代:明治
一番好きな人物:秋山好古
日本を憂う熱き志士。そのいいひとぶりを象徴したやさしいプレゼンが持ち味。
用意周到に構築する理性派プレゼンター。
https://twitter.com/kichiemon38

7,まつお

好きな時代:幕末
一番好きな人物:本間精一郎
漫画家。二人目の人妻プレゼンター。絵で歴史を説明できるアドバンテージを
どう使うのか?その手法にも注目。
https://twitter.com/_m_a_t_s_u_o_

8,へのへのもへじ

好きな時代:大正
一番好きな人物:筒井順慶
信州上田で早川女将に会い、エントリーした人物。仕事上、名を明かすことが
できない謎のプレゼンター。レキシズルバーに来たことはないとのこと。

☆総合司会
早川女将

https://twitter.com/ROKURYUDO