Archive for レキシズルバーSP

2月レキシズルバーSP「白虎隊のこれから」

■開催日
2/25(水)
Open:20:00〜23:00
21:00〜プレゼンスタート

※1Fバーは通常通り、18:30〜23:30オープン

毎週水曜日にオープンしているレキシズルバー。
2015年から毎月最終水曜はバーでの数寄語りをお休みして、
3Fスペースでイベントを開催します。

木戸銭(ドリンク別)
2,000円

2月は幕末、会津白虎隊で自刃した少年の中で唯一生き残った
飯沼貞吉のお孫さん、一元さんがゲスト。レキシズル渡部と
クロストークを展開します。

ポイントはー
・「なぜ白虎隊は自刃したのか?」貞吉の手記からひも解く新事実。
・飯沼貞吉は会津藩の仇敵である、長州藩のサムライに連れられて、
 長州で養育された衝撃。

このふたつをキーにしながら、白虎隊とは何だったのか?
未来に伝えるために何をなすべきかをおもしろポップに
プレゼンします。

お酒を呑みながら、「白虎隊のこれから」をみんなで考えましょう。

■場所
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

■Teacher

飯沼 一元(いいぬま かずもと)

【プロフィール】
飯沼貞吉の直孫。工学博士。
白虎隊の会 事務局長。
祖父・飯沼貞吉の手記を徹底研究し、幕末会津史の新たな事実を
まとめている。

■Teacher

渡部 麗(わたなべ りょう)
レキシズル首脳 歴史クリエイター

【プロフィール】
東京・御茶ノ水で歴史コミュニケーションメディア「レキシズル」を主宰。
所有しているショットバーの水曜日を「レキシズルバー」として開放。
歴史好きの交流を活性化しながら、畳敷きのイベントスペース「レキシズルスペース」で
歴史をポップにわかりやすくプレゼンする「TERAKOYA」などを開催。

レキシズルバーSP「旧正月だよ三国志ナイト」

■開催日
2/5(水)
18:30 1FバーOPEN
19:00 3FスペースOPEN
(1Fは入退場フリー
 3Fは入場料2000円/ワンドリンク込)

もはや2月の恒例となりました、三国志ナイトの開催です!

三国志ナイト恒例、カクテルは1Fバーと3Fスペースで
それぞれの国にちなんだ人物のカクテルをご提供!
1Fバーでは、呉・蜀・その他勢力のカクテル
関羽・糜竺・諸葛亮、周瑜・孫策・二喬、袁紹・兀突骨・公孫瓚
3Fスペースでは、のカクテルのご提供です
郭嘉・曹操・夏侯惇・張遼・曹植・荀彧・春華
新作もご用意していますので、どうぞお楽しみに!!

20時からは3Fレキシズルスペースにて
『横山光輝「三国志」武将かるた大会』を開催!

第1予選 武将コール合戦(全員参加)
三国志武将かるたでコールされた読み札と対応する武将名を一番最初に当てた人が勝ち。
勝った方には粗品を進呈。粗品を一番多くもらった人が決勝進出します。
第2予選 読み札を探せ!(全員参加)
会場内のどこかにおかれた横三かるたの絵札を探していただきます。
一番多くの枚数をゲットした人が決勝進出します。
第3予選 コラボかるた合戦 (4人)
詳細は会場にて。ここで1位だった人が決勝進出します。
第4予選 泣きのじゃんけん大会(敗者復活戦)
これまでの予選の敗者の中からじゃんけんで勝ち抜いた人が敗者復活!
決勝戦 究極アルティメット横三かるた大会(4人)
何が起こるかわからない、ここまでやるか、究極の横三かるた勝負!
ハプニングカードも多数投入?最後の1枚まで誰が優勝するかわかりません!
※優勝者には賞品をご用意。決勝進出した人にも記念品を差し上げます。

そして21時からは、レキシズルバーの「ミスター三国志」こと
切り絵作家の伏竜舎さんによる数寄語り、題して
「三国志TERAKOYAキャラクター数寄語り」と

三国志フェスでもお馴染みの、歴史コラムニストの哲舟こと
上永哲矢さんによる数寄語り「こんなところに三国志~北海道から沖縄まで~」
豪華二本立てでお送りします!

こちらも3Fスペースにての開催です。

盛りだくさんなポップコンテンツを揃えて、お待ちしています!

レキシズルバーSP「数寄語りバトル2」

■開催日
9/21(土)
Open:18:00〜23:00
20:00〜プレゼンスタート
※1Fレキシズルバーは17:00〜Open

■入場料(ワンドリンク付)
2,500円(当日3F受付でお支払い下さい)

皆様、いつもレキシズルバーをご愛顧頂きましてありがとうございます!
しかし・・・水曜日だとなかなか来れない・・・というお言葉をよく耳にします。

故に、不定期にて土曜日開催の「レキシズルバーSP」を
開催させて頂いておりますが、この度も秋に開催が決定いたしました!

メインイベントは、昨年大盛り上りだった
お客様同士による「数寄語りバトル」の第二弾!

毎週水曜日のレキシズルバーで、お客さんたちが自由に15分間
好きな歴史を語る「数寄語り」。その集大成として、
4人のプレゼンターによるバトル形式でMVPを決める企画です。
前回チャンピオンのHIROさん以外は、初挑戦!

オーディエンスの皆様には、4人の語りを聞いて頂いて
どの語りが一番「わかりやすく」「面白く」「熱かった」
かを選んで頂き、皆様の投票によって、雌雄を決します!

熱い語りと熱いバトルを、どうぞお楽しみに!!

出場者(順不同、括弧内はレキバー愛称)
皆木宏之さん(HIROさん)☆前回チャンピオン
お題「小林一三」

竹本大輔さん(唄い人さん)
お題「うたのプレゼンだよっ♪ 四国路LOVE2000% ~(サブタイトル未定)~」

星陽子さん(☆さん)
お題「川崎尚之助」

三好里沙さん(すずさん)
お題「田沼意次」

■場所:レキシズルスペース
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ

三国志ナイツ

■開催日
7/24(水)

1Fレキシズルバー 18:30~23:30(入場無料)
3Fレキシズルスペース 19:00~23:00 入場料1500円(ワンドリンク付き・税込)
※予約不要、全席自由。3Fにて当日払いです。お気軽にお越しください。

過去2回開催され、大好評を博したレキシズルバーのイベント「三国志ナイト」が、
「三国志ナイツ!」と名を変えて復活し、装いも新たに(?)開催されます。
新作も登場の「三国志カクテル」を味わいつつ、3Fレキシズルスペースで
豪華2本立てイベントをお楽しみください。もちろん、三国志が好きな方、
興味がある方なら誰でも参加OK。知識なんか要りませんし、レキシズル初訪問の方も
お馴染みさんも大歓迎です。

<当日のスケジュール>
18:30 1Fレキシズルバー OPEN
19:00 3Fレキシズルスペース オープン(入場料があります)
20:00 満田剛 数寄語りスペシャル『三国志よもやま話』(仮題)
21:00 『三国志 大喜利』
23:00 閉店

●満田剛 数寄語りスペシャル『三国志よもやま話』(仮題)は、
中国史・三国志研究者として有名な満田剛先生による三国志プレゼン。
レキスペにふさわしく、お酒を飲みながら肩の力を抜いて楽しめる、
なおかつ「へ~っ!」と膝を叩きたくなるような聞き応え抜群のトークです。

●「三国志 大喜利」は、4人の回答者によるお笑いバトル。おなじみ「笑点」の
名物コーナーを、三国志でやってみようという試みです。リハーサル無しのぶっつけ本番、
どんな珍回答が飛び出すか、主催者も戦々恐々。皆さんが審査員です。
その他、気になる「あの作品」の予告上映があるかも?! 
当日は1Fのレキシズルバーもオープン。3Fと両方でお楽しみいただけます。

※当日開催の「大喜利」のお題を大募集します!
「大喜利」のお題の採用者には、ワンドリンクチケットを当日プレゼント。
面白いお題を思い付かれたら下記から、ふるってご応募ください。(締め切りは7/19)
http://kakutei.cside.com/san_nights/form.htm

■Teacher

満田 剛(みつだ たかし)
中国史研究者。1973年、秋田県横手市に生まれ、大阪市で育つ(最寄り駅は「三国」)。
三国時代の史学史を専攻。現在、創価大学文学部・創価高等学校などで教鞭をとる。
人文学博士。東京富士美術館「大三国志展」学術アドバイザー。『三国志―正史と小説の狭間』『三国志 最強武将Top45』『図解 三国志 群雄勢力マップ』など著書・監修本多数。

■大喜利出演者
伏竜舎(ふくりゅうしゃ)
切り絵アーティスト。三国志などの歴史とアートを融合した切り絵作品で歴史イベント、
アートイベントで活動している。中国語検定3級。

明加(はるか)
魏延と李儒を愛するイラストレーター・漫画家。三国志の人気“ゆるキャラ”のデザインを
手がけ、二胡を習ったり馬や京劇にハマったりしている。

唄い人(うたいびと)
三国志と歴史、音楽、映画をこよなく愛するエンジニア。この春、四国霊場八十八ヶ所
巡礼を41日間で踏破。悟りの境地で大喜利に挑む。

へのへのもへじ
仕事上、当日まで氏素性を明かすことができないとか。すべてが謎に包まれた最狂の刺客。

■司会
早川 知佐(六龍堂)
レキシズルバー女将。『信州上田観光大使』を務め、歴史イベントの企画・司会などで
幅広く活動。

上永 哲矢(哲舟)
ライター、歴史コラムニスト。30年以上の三国志歴を生かし、三国志イベントの企画にも
携わる。

レキシズルバー5周年記念

■開催日
6/5(水)
Open:19:00〜23:00

レキシズルバーSP「フェス直前!長宗我部ナイト(仮)」

■開催日
5/1(水)
Open:19:00〜23:00

※詳細は追って決定。

レキシズルバーSP「戦国vs幕末タッグバトル」

■開催日
3/9(土)
Open:18:00〜23:00
※1Fレキシズルバーは17:00〜Open

■木戸銭(ワンドリンク付き・税込)
2,000円(当日3F受付でお支払い下さい)

2013年最初のレキシズルバーSP、開催!!
水曜日に来られない方々にも優しい
土曜日のレキシズルバー、今年もついに開催です。

恒例のレキスペイベントは『戦国vs幕末タッグバトル』!!

戦国チームは【六龍堂&右衛門太郎】
幕末チームは【レキシズル渡部首脳&榎本チャンプ】

レキスペ史上最大のバトル、ここに勃発!

この二つのタッグが、“どちらがより魅力的な時代か”を
プレゼンにて戦わせます!
ジャッジはいつものように、見てくださる皆様です!!

対決テーマは
『時代』
『人物』
そして『大喜利』

・・・大喜利?!
はい、このお題を出すのも、お客様です!

開催直前までのレキシズルバーで、バトルで答えて欲しい
お題を皆様から募集いたします!
是非とも私たちを困らせるお題を寄せて下さいませ^^

【例題】
・「れきし」であいうえお作文を作って下さい。
・各々、その時代でひとつだけ変えられるとしたら?
・各々、その時代で総理大臣にしたい人物は?
・その時代で一番スケベな人物は?
・自分がその時代に行ったとしたら、まず何をする?

レキシズルバーを楽しみたい!という方、
数ヶ月に一度のレキシズルバーのお祭りです!
この機会に是非、レキシズルバーへお越し下さいませ!!
楽しませますよ!

【プレゼンター】
戦国時代をこよなく愛する・六龍堂(信州上田観光大使)

長曾我部最高委員会大将・右衛門太郎(高知県観光特使)

幕末を世界に広める野望を持つ・レキシズル渡部首脳

レキシズルバー常連最強のプレゼンター・榎本チャンプ

■場所(レキシズルスペース)
東京都千代田区神田駿河台3-3 イヴビル3F
(株)渡部商店オフィスの中にあります。
地図:http://www.nabesho.net/gaiyou/map.html

※レキシズルスペースは、畳敷きです。日本文化を体感できるよう、足袋を推奨しています。オリジナルポップ足袋購入できます。足袋の持ち込みも可です。ストッキングを履いてる方などのために、足袋なしスペースもありますが、ぜひ足袋を履いてその心地よさを感じて下さい。
>>ラインナップ