Archive for バー情報

6/5、本日特別なレキシズルバー!!

おはようございます!
夏のようなお天気の水曜日、本日もレキシズルバーです!

おかげさまをもちまして、本日でレキシズルバーは5周年を迎えます。
これもひとえに、皆様のご愛顧あってこそ。
いつもお出で下さる皆様はもちろん、過去に来て下さった方々
そして「行きたいな」と思って下さっているまだ未来店の方まで
皆々様のおかげで、ここまで来ることが出来ました。
そこで、本日はそんな皆さまへの感謝を表して、イベントナイトといたします!

『レキシズルバー ReSTART』
1F OPEN18:30~23:30CLOSE
3F OPEN19:00~23:00CLOSE
本日3Fレキシズルスペースを入場無料!
1Fバーとの行き来をお楽しみ下さい^^

20:00~
首脳と女将がレキシズルバーの5年間の歩みを振り返る
『レキシズルバー5年の歩み ReSTART』(3Fレキスペ)
・・・本当に色々なことがありました。
常連の皆様は懐かしんで、ご新規の皆様は「そんなことがあったのか!」
と楽しんでいただけるトークライブです!

21:00~
レキバー歴5年目の方からから1ヶ月未満の方まで
5名のお客様方による『私にとってレキシズルバーとは』(3Fレキスペ)
十人十色のレキシズルバー。
違う目線から、レキバーの5年を暴きます!

そして、6月より『月替わり限定カクテル』始めます!
今月は・・・
カクテル
『火吹き達磨(大村益次郎)』
ノンアルコール
『紫式部』
こちらもどうぞお楽しみに!
(月替わりカクテルのご提供は1Fバーのみとなります)

もちろん、女将も出動!
お久し振りの方もまだ見ぬ皆様にも
お会い出来るのを、心よりお待ちしております!!

レキシズルバー、5周年イベント!

今年も6月が始まりました。
レキシズルバーにとって、6月1週目の水曜日は大切な日。
そう、レキシズルバーの誕生日なのです。
特に今年は5周年ということで、イベント開催です!!

2013年6月5日(水)
『レキシズルバー ReSTART』
1F OPEN18:30~23:30CLOSE
3F OPEN19:00~23:00CLOSE
この日は皆さまへの感謝の意を表しまして
3Fレキシズルスペースを入場無料といたします!

20:00~
首脳と女将がレキシズルバーの5年間の歩みを振り返る
『レキシズルバー5年の歩み ReSTART』(3Fレキスペ)
21:00~
レキバー歴5年目の方からから1ヶ月未満の方まで
5名のお客様方による『私にとってレキシズルバーとは』(3Fレキスペ)
6月より『月替わり限定カクテル』を始めます!

カクテル
『火吹き達磨(大村益次郎)』
ノンアルコール
『紫式部』

皆様に5年分の感謝を込めて、この日はいつも以上に
楽しみたいと思います!
また、初めての方もご来店しやすい日となっておりますので
この機会をどうぞお見逃しなく!
どうぞお越し下さいませ!!

オリジナルノンアルコールカクテル!

以前にオリジナルカクテルのご紹介をしましたが
本日は、ノンアルコールカクテルをご紹介します!


まずは、こちらも戦国から。
「桃配山の家康」と「笹尾山の三成」は、その名のとおり
関ヶ原がテーマ。両方共、自信作の味です!
信長さんがノンアルコール?と驚かれる「信長デアルカ」は
実は信長さんは下戸だったというエピソードから。
ノンアルコールとはいえ、真っ赤な燃えるようなカクテルです。

続いて、幕末。

この方々も下戸だったというエピソードから作られたのが
「松陰先生」と「富と半平太」。
吉田松陰さんと武市半平太さんのカクテルです。
そして女性人気から作られたのが「風は新選組」。
どれもさわやか系です。

そして、人気の三国志も。

「諸葛視点」は、おそらくノンアルコールの中で一番味が
完成されていると言っても過言ではない、人気カクテル。
どれも自信作ですが、ハッキリ言ってこれは美味しいです!
「二喬を狙え」は、三国志美女をイメージした、可愛らしいカクテルです!


ノンアルコールにもあります、会津!
そのものズバリ「八重の桜」は、なかなか注文がない気がするのですが
新作ノンアルコールの中で、かなり自信作!
さっぱりの中に甘さが光ります。
ぜひ一度、ご賞味下さい^^
そして会津といったら白虎隊!
彼らは未成年ということで、ノンアルコールで作りました。
一番有名な「士中二番隊」です。
純粋な若々しさをイメージしています。

お酒が苦手な方はもちろん、お酒の合間にもおすすめな
ノンアルコールカクテルでした。

5/29、本日レキシズルバー!

5月29日、水曜日。
5月最後のレキシズルバーです!
本日は久し振りの数寄語りがあります。
「土佐福岡家初代 福岡丹波」です。

全国各地が次々と梅雨入りして、東京も
雨が危ぶまれる曇り空の予報ですが、雨のレキシズルバーも
また風情があるのです。

本日も歴史語りを、存分にお楽しみ下さいませ!

数寄語りのこと

今週の水曜日には、久し振りに「数寄語り」があるのですが
淋しいことにここ最近、グッとその回数を減らしてしまっています。

ということで、数寄語りについてご説明いたします。

この企画は、お客様同士のコミュニケーションと興味をもっともっと
広げていって欲しいという願いから生まれた、お客様による15分間の
気楽で楽しいプチ講演会。
「講演」なんていうと堅苦しいので、「数寄語り」と呼びます。
テーマは「基本、日本史。三国志もまあOK。」というざっくりっぷりです。

 その名のとおり、「好き」な歴史のことを「数寄」に語る。
好きな事は、楽しい。その楽しさは、聞いている方にも伝わる。
そこから、またお酒のお共になる楽しい会話が生まれると思うのです。

ちなみに、難しい話をして頂く必要はありません。
レキシズルバーでこんな事を話して大丈夫かな・・・と
尻込みしてしまう方々がいらっしゃるようなのですが
基本的にレキシズルバーは「楽しく歴史を語る場」です。
難しい話をする必要はないのです。
『楽しく』『面白く』あれば、それでいいのです。

そして、聞きたい人が聞けばいいのです。
数寄語りは強制ではありません!

好きなものを、好きに、好きなように、語る。
そして、好きなように聞く。好きなように語り合う。
これが、レキシズルバー名物の「数寄語り」です。

一度チャレンジした方も、もう一度。
まだの方は勇気を出して。
数寄語りを、やってみませんか?

5/22、本日レキシズルバー!

おはようございます!
今宵も18:30より、レキシズルバー開店です!

先週末は高知県にて「長宗我部フェス」が行われ
レキシズルバーでこのフェスを知ったという方々にも
たくさんお越し下さいました!
以前の「フェス直前!長宗我部ナイト」の効力もありましたでしょうか・・・。

また、仙台では青葉まつり、伊豆では黒船まつりと
各地でも歴史まつりがあった週末明けということで
本日はそんな皆様方のお土産話が尽きない夜になるのでは・・・。

さあ、今日のお江戸もカラッと五月晴れの予報。
夜も快晴の月夜の予感。
皆様のお越しを、どうぞおまちしております!!

*レキシズルバー情報ブログは、これまでの「月・水・金曜日」の
更新から、「月・水曜日」もしくは「水・金曜日」の更新に
変更させて頂きました。
何卒ご了承下さいませ。

5/15、本日レキシズルバー!

おはようございます!
初夏の香り漂う水曜日、本日も18:30より
レキシズルバー、オープンです!!

本日5月15日は、1615年に大坂の陣で敗退した
長宗我部盛親さんのご命日。
真田幸村さん・後藤又兵衛さん・明石全登さん・毛利勝永さんと
『大坂五人衆』と呼ばれ、大坂の陣で大活躍しました。

今週末は、前々回に告知イベントを開いた『長宗我部フェス』も開催。
ということで今宵は盛親さんを偲んで、カクテル「長宗我部盛親」を
裏メニューでお出しいたします!
盛親さんの幼名にちなんだノンアルコールカクテル「千熊丸」も
ご用意出来ますので、バーテンに聞いてみて下さいね。

今宵もどうぞ、楽しい歴史語りにいらして下さいませ。
皆様のお越しを、お待ちしております!!

月替わりカクテル・6月編!!

6月より「月替わりカクテル」が始まります。
アルコール一種類、ノンアルコール一種類を
毎月限定でメニューに加えていきます。

ということで、6月の限定カクテルはこちらです!!

カクテル
『火吹き達磨』
ノンアルコール
『紫式部』

です!!
カクテルの『火吹き達磨』は、幕末志士・大村益次郎さん。
これは「戦国vs幕末タッグバトル」の大喜利対決で
「歴史上の人物でカクテルを作ったらどんな味?」というお題の際
飛び出した答えでした。
それを実際にカクテルにしてしまったのが、こちらです。

ノンアルコールの「紫式部」は、単に女将が“作ってみたかった”
というのが理由です(笑)。
今まで登場したことのない時代・平安。
雅やかな感じにしたいと思います。

6月はこういったラインナップですが、今後はお客様から
リクエストを募ってみたいとも思いますので
『こんなカクテル飲んでみたい!』
『この人物をカクテルにして!』
などありましたら、バーテンまでお話して見て下さいね。

オリジナルカクテルご紹介!

本日はレキシズルバーのカクテルをご紹介します。

これがメニュー。
アルコールカクテルとノンアルコールがあります。
今日はアルコールのほうから、時代別にご紹介。

まず「戦国」は、こんな感じです。

アンケートで人気があったのは「長宗我部元親」。
日本酒が苦手・・・という方にも飲みやすいのです!
お酒が好きだったというエピソードの残る元親さん故の日本酒
色は桂浜から見える雄大な海をイメージしています。
是非お試しあれ^^

「関ヶ原」も人気メニュー。
東軍は、冷静な青。
西軍は、熱き赤。というイメージで作っています。

さて、お次は「幕末」。

坂本龍馬さんと高杉晋作さんのカクテルは、大河ドラマ「龍馬伝」の
放映の際に作りました。
爽やかで軽やかな龍馬さんと、ガツンと熱い晋作さんの対比が
我ながら良く出来ているなぁと思っていますw
そして、大人気の新選組からは、やはり大人気の土方歳三さんが
カクテルになっています。
レシピの梅酒は歳三さんの「一輪咲いても梅は梅」の句からとっています。

さて、「明治」。

明治のカクテルがあるのも、レキシズルならでは。
こちらはドラマ「坂の上の雲」に触発された女将が作りました。
アンケートでも人気だった「好古」は、陸軍の緑。
弟「真之」は海軍の青。
お酒に強かった秋山兄弟をイメージして、飲みやすいけれども
アルコール度数は高め。
そして女将のイチオシは、大好きな「広瀬」。
ロシアと縁が強かったということで、ウォッカと日本の象徴
桜を合わせています。

続いて、アシスタントバーテンしおんちゃん渾身の「三国志」。
そうそう、言い忘れましたがカクテルのネーミングは首脳がつけています。

魏・呉・蜀それぞれ、ひとつづつあります。
これらのカクテルのこだわりにつきましては・・・
バーでしおんちゃんに訪ねてみて下さいませ(笑)。

そして、今年ならではのカクテルもあります。

「会津」。
「幕末」カテゴリーではなく、あえての「会津」。
これは首脳が縁ある会津を盛り上げたいとしているのと
今年の大河に合わせて作られています。
首脳に人物を選んでもらったところ、この人選でしたが
大河ドラマでは“あんつぁま”こと山本覚馬さんが大人気。
これは・・・作ったほうがいいですね(笑)。
特に容保さんのカクテルは思いもひとしお。
甘さの中にほんのり苦味があるところが、彼の切なさを
イメージしているのです。

6月から、ここに月替わりカクテルが加わります。
こちらもどうぞお楽しみに!
次回のカクテル紹介では、ノンアルコールをご紹介します!

 

 

5/8本日レキシズルバー!

すでにオープンしている時間なのですが…
実は女将は昨日から今日にかけて
京都・大阪・和歌山に行っておりまして
今、帰りの新幹線の中でこれを書いているのです。
昨日が女将の大好きな真田幸村公のご命日だったので
所縁の地にお参りに行っていたのです。

連休を挟んだりすると、レキシズルバーのお客様方の話題は
『休みにどこの史跡に行ったか』
『休みにどこの歴史まつりに行ったか』
で、大変に盛り上がります。
お祭や史跡の情報交換等にも、レキシズルバーはもってこいです。

さて、今日も一日の疲れを
歴史語りとお酒で癒して下さいませ!