東京は御茶ノ水、毎週水曜日にオープン(18:30〜23:30)する、歴史好きのコミュニケーションを活性化するレキシズルバー。
名物として「数寄語り」というコーナー企画がありまして、ユーザーが15分間、週替わりで自分の好きな歴史を語るものです。基本21:00頃〜実施しています。
第二土曜は3FスペースでTERAKOYA90分の歴史プレゼン、最終水曜はバー&スペースが同時オープンし、60分の歴史プレゼンが目玉です。
【予定一覧】
6/14(土)18:00~23:00
「孫文TERAKOYA」 byあおっきー先生 ※3Fレキシズルスペースにて開催
6/18(水)数寄語り21:00頃~
byはんちゃん (or数寄Jam(5名のプレゼンターによる即席3分間小噺))
6/25(水)20:00~23:00 レキシズルバーSP ※3Fレキシズルスペースにて開催
「レジェンド数寄語り」by きちどん先生、公望先生、くちかん
7/2(水)数寄語り21:00頃~
「源氏物語の真実!?」byあんな
7/9(水)数寄語り21:00頃~
「推し城」by深キョン
7/12(土)18:00~23:00
「八咫烏TERAKOYA」by鈴木智博先生 ※3Fレキシズルスペースにて開催
7/16(水)数寄語り21:00頃~
「富士山大噴火」by伏竜舎
7/23(水)数寄語り21:00頃~
「それでも地球はまわっていない~明治のお坊さんの宇宙~」byエド先生
7/30(水)20:00~23:00 レキシズルバーSP ※3Fレキシズルスペースにて開催
「梅子と捨松」by おさっち
6/14(土)はあおっきー先生がお送りする「孫文TERAKOYA」。近代中国というあまりなじみのない時代、日本とも縁の深い革命の闘士の姿をあおっきー先生が紹介します。
7/12(土)は20年以上に渡り数々の歴史イベント・ショップ運営を全国で手掛けてきた日本でも有数の歴史の仕掛け人、戦国魂プロデューサー・鈴木智博先生による「八咫烏TERAKOYA」をお送りします。
6/25(水)のレキシズルバーSPは「レジェンド数寄語り」。普段は90分の長尺か、例外的に年末のれきしことばトーナメントでの5分の超短尺でしかTERAKOYA先生の講演は聞けません。しかしこの日はなんときちどん先生、公望先生、くちかんがそれぞれ15分の語りを行うぜいたくな企画!お値段以上間違いありません!
7/30(水)のレキシズルバーSPは「梅子と捨松」。5000円札の肖像画であり、津田塾大学の創始者津田梅子と、「鹿鳴館の花」と称された陸軍大臣夫人大山捨松、幼少の頃にアメリカに留学した彼女らの数奇な人生をおさっちが描きます。
数寄語りでは源氏物語、推し城、富士山、明治時代と日本についての興味深いトピックが続きます。お茶の水はレキシズルバーにてお待ちしております!