これからの数寄語りスケジュール

皆様、お待たせいたしました!
おかげさまで数寄語りのスケジュールが着々と埋まっております。
しかも、なかなか新しいカタチの数寄語りだったり
初体験の方による語りだったりと、期待度も大!
さっそく、今後のラインナップをご紹介していきます。

6/26「紫の華のひと 〜式部さん家の恋愛事情〜」

7/3「この歴史漫画が(独断で)スゴイ!2013男編・女編」

7/10「四国霊場八十八ヶ所巡礼 数寄語り 〜歩き遍路体験記〜」

8/21「川路聖謨」

さすがReStartをしたレキシズルバー。
数寄語りの個性も、今までに無い感じで非常に面白そう!
そしてほとんどの方々が数寄語り初心者なのです。

そうそう、先日には新しい数寄語りのスタイルもご提案させて頂きました。
その名も『コラボ数寄語り』。
一人で語るのはちょっと心配・・・という方は、気心知れた仲間と
二人で数寄語ってみるのはいかがでしょうか?
実は今までにもそんなスタイルがあったので、気兼ねなく
立候補してみて下さい。

好きなものを好きなように語る数寄語り。
どうぞ気負わず、楽しく参加してみて下さいませ。

 

6/12、本日レキシズルバー!

本格的な梅雨景色になって参りました6月12日
雨にも負けず、本日も18:30よりレキシズルバー開店です!

今週からいよいよ6年目に突入のレキシズルバー。
100年を目指すため、色々な改革が始まります。
そのひとつが、本日より始まる
『スーパーおかわりタイム』!!

お話に夢中になってしまうと、なかなかお飲み物がカラになっていても
気づかずにいられる皆様が多く、閉店に近い時間になって
オーダが立て込み、皆様をお待たせしてしまう事がよくあります。

そこで、21:00はレキバーテンが鐘を鳴らして
お飲み物のおかわりを伺う時間とします。
グラスが半分以下になっていたらぐっと飲み干して次を注文。
もう飲めないなと思ったら今日はここまで。
これが粋なバーでの飲み方です^^

粋な歴史の語り部が集う、粋なレキシズルバーとなるために
皆様のご協力をお願いいたします!

皆様からのお祝い

先週のレキシズルバー5周年にお越し下さいました皆様
本当にありがとうございました!

この日、今までご来店下さったとある皆様から
お祝いのメッセージを頂きました。
イベントで読み上げさせて頂きましたが、こちらにても
ご紹介させて頂きます。

レキシズルバー5周年おめでとうござる!
これからも歴史をポップに楽しくカスタマイズしてください(≧∇≦)
また遊びに行きます!
歴史アイドル 小日向えりさんより

レキシズルバー5周年おめでとうございます。
かの坂本龍馬先生の大活躍もわずか5年余りです。
これからは世界のレキシズルバーを目指して、
まずは高知進出を楽しみにしております。

高知県観光コンベンション協会 スポーツ課長
坂本龍馬さんより

 

レキシズルバー5周年おめでと歴っしゅ!
ただ飲むだけじゃなくて、学べる、寺子屋みたいなところが
すごいとおもいます。
未来の伊藤博文とか出て来たら面白いですね。
また遊びに行きます!

歴史アイドル 美甘子さんより

 

世の中に「歴女」などと言う言葉が見聞きされるようになった頃、
その言葉が生まれるきっかけとなった作品に関わらせて頂いたがゆえに、
たまさかTVで「レキシズルバー」を紹介していたのを見て
「へ~、凄いね~」と思った記憶があります。
でも、正直言って、その時は何処にあるのかは愚か、
行ってみたいとすら思っておりませんでした(^_^;)。
それが私がレキシズルバーと出会った最初だったように記憶しています。
それから暫くたった2011年5月の事。
高知で行われた歴史イベントのトークショーで

司会をしてくださったのが女将でした。
人見知りの激しい私をアッサリ手なずけた凄い人です(^_^;)。

その女将を通して、TVの向こうの日本のどこかの風景だったレキシズルバーが、
突如私の中でリアリティを持ち始めました。
初めてお伺いできたのは、その年の12月の事で、随分と時間が経っていたにもかかわらず
暖かく迎えて頂きましてね。
当時いらしたお客さまも含めて「なんだか居心地が良いな、ここは」と思ったものです。

 私は高校を歴史で留年しそうになったほどの歴史音痴です(^_^;)。
でも役者を志した頃から、ようやくその面白さに気付きましてね。
以来、全く詳しくはないのですが、歴史にまつわる話を聞くのが好きになりました。

レキシズルバーは、私のような究極の万年若葉マークみたいな者でも
暖かく迎えてくれる場所なのだなと改めて思います。
オマケにそうチョイチョイ顔を出せる訳でもないのに、お客さまもバーテンさんも
みんなとても優しくしてくださる。
特に宣言した訳でもないのに「定位置に行きます?」みたいな事を言われて
恐縮する日々です(^_^;)。

今日も顔を出せなかった事が悔しいのですが、僭越ながらメッセージを送らせて頂く事で
自分をなだめております(^_^;)。

どんなものでも同じでしょうが、続けると言うのは大変な事です。
一年は何とかなっても、それ以上に続けていくのは一筋縄では行きませんね。
今日5周年を迎えるに当たって、支えてくださるお客さまの有り難さは勿論の事として、
バーテンさんや女将や渡部社長のご苦労も色々と有った事だろうと思います。
そうした全てに感謝です(-人-)。

改めまして、5周年おめでとうございます! 
リスタートと言う言葉に大いに期待しています。次に私が伺った時には、
ナベショーが無くなったんじゃないかとうろたえるくらいの変貌を期待しています。
……って、それは無茶か(^_^;)。

レキシズルバーに集う全ての皆様に幸多からん事を祈念しつつ、
お祝いと期待の言葉とさせて頂きたいと思います。
長々と失礼いたしました。

戦国BASARAシリーズ 長宗我部元親役 石野竜三さんより

 

皆様、本当にありがとうございます!
これからも、皆様のご期待に応えられるような場で有り続けます。

6/5、本日特別なレキシズルバー!!

おはようございます!
夏のようなお天気の水曜日、本日もレキシズルバーです!

おかげさまをもちまして、本日でレキシズルバーは5周年を迎えます。
これもひとえに、皆様のご愛顧あってこそ。
いつもお出で下さる皆様はもちろん、過去に来て下さった方々
そして「行きたいな」と思って下さっているまだ未来店の方まで
皆々様のおかげで、ここまで来ることが出来ました。
そこで、本日はそんな皆さまへの感謝を表して、イベントナイトといたします!

『レキシズルバー ReSTART』
1F OPEN18:30~23:30CLOSE
3F OPEN19:00~23:00CLOSE
本日3Fレキシズルスペースを入場無料!
1Fバーとの行き来をお楽しみ下さい^^

20:00~
首脳と女将がレキシズルバーの5年間の歩みを振り返る
『レキシズルバー5年の歩み ReSTART』(3Fレキスペ)
・・・本当に色々なことがありました。
常連の皆様は懐かしんで、ご新規の皆様は「そんなことがあったのか!」
と楽しんでいただけるトークライブです!

21:00~
レキバー歴5年目の方からから1ヶ月未満の方まで
5名のお客様方による『私にとってレキシズルバーとは』(3Fレキスペ)
十人十色のレキシズルバー。
違う目線から、レキバーの5年を暴きます!

そして、6月より『月替わり限定カクテル』始めます!
今月は・・・
カクテル
『火吹き達磨(大村益次郎)』
ノンアルコール
『紫式部』
こちらもどうぞお楽しみに!
(月替わりカクテルのご提供は1Fバーのみとなります)

もちろん、女将も出動!
お久し振りの方もまだ見ぬ皆様にも
お会い出来るのを、心よりお待ちしております!!

レキシズルバー、5周年イベント!

今年も6月が始まりました。
レキシズルバーにとって、6月1週目の水曜日は大切な日。
そう、レキシズルバーの誕生日なのです。
特に今年は5周年ということで、イベント開催です!!

2013年6月5日(水)
『レキシズルバー ReSTART』
1F OPEN18:30~23:30CLOSE
3F OPEN19:00~23:00CLOSE
この日は皆さまへの感謝の意を表しまして
3Fレキシズルスペースを入場無料といたします!

20:00~
首脳と女将がレキシズルバーの5年間の歩みを振り返る
『レキシズルバー5年の歩み ReSTART』(3Fレキスペ)
21:00~
レキバー歴5年目の方からから1ヶ月未満の方まで
5名のお客様方による『私にとってレキシズルバーとは』(3Fレキスペ)
6月より『月替わり限定カクテル』を始めます!

カクテル
『火吹き達磨(大村益次郎)』
ノンアルコール
『紫式部』

皆様に5年分の感謝を込めて、この日はいつも以上に
楽しみたいと思います!
また、初めての方もご来店しやすい日となっておりますので
この機会をどうぞお見逃しなく!
どうぞお越し下さいませ!!

オリジナルノンアルコールカクテル!

以前にオリジナルカクテルのご紹介をしましたが
本日は、ノンアルコールカクテルをご紹介します!


まずは、こちらも戦国から。
「桃配山の家康」と「笹尾山の三成」は、その名のとおり
関ヶ原がテーマ。両方共、自信作の味です!
信長さんがノンアルコール?と驚かれる「信長デアルカ」は
実は信長さんは下戸だったというエピソードから。
ノンアルコールとはいえ、真っ赤な燃えるようなカクテルです。

続いて、幕末。

この方々も下戸だったというエピソードから作られたのが
「松陰先生」と「富と半平太」。
吉田松陰さんと武市半平太さんのカクテルです。
そして女性人気から作られたのが「風は新選組」。
どれもさわやか系です。

そして、人気の三国志も。

「諸葛視点」は、おそらくノンアルコールの中で一番味が
完成されていると言っても過言ではない、人気カクテル。
どれも自信作ですが、ハッキリ言ってこれは美味しいです!
「二喬を狙え」は、三国志美女をイメージした、可愛らしいカクテルです!


ノンアルコールにもあります、会津!
そのものズバリ「八重の桜」は、なかなか注文がない気がするのですが
新作ノンアルコールの中で、かなり自信作!
さっぱりの中に甘さが光ります。
ぜひ一度、ご賞味下さい^^
そして会津といったら白虎隊!
彼らは未成年ということで、ノンアルコールで作りました。
一番有名な「士中二番隊」です。
純粋な若々しさをイメージしています。

お酒が苦手な方はもちろん、お酒の合間にもおすすめな
ノンアルコールカクテルでした。

5/29、本日レキシズルバー!

5月29日、水曜日。
5月最後のレキシズルバーです!
本日は久し振りの数寄語りがあります。
「土佐福岡家初代 福岡丹波」です。

全国各地が次々と梅雨入りして、東京も
雨が危ぶまれる曇り空の予報ですが、雨のレキシズルバーも
また風情があるのです。

本日も歴史語りを、存分にお楽しみ下さいませ!

数寄語りのこと

今週の水曜日には、久し振りに「数寄語り」があるのですが
淋しいことにここ最近、グッとその回数を減らしてしまっています。

ということで、数寄語りについてご説明いたします。

この企画は、お客様同士のコミュニケーションと興味をもっともっと
広げていって欲しいという願いから生まれた、お客様による15分間の
気楽で楽しいプチ講演会。
「講演」なんていうと堅苦しいので、「数寄語り」と呼びます。
テーマは「基本、日本史。三国志もまあOK。」というざっくりっぷりです。

 その名のとおり、「好き」な歴史のことを「数寄」に語る。
好きな事は、楽しい。その楽しさは、聞いている方にも伝わる。
そこから、またお酒のお共になる楽しい会話が生まれると思うのです。

ちなみに、難しい話をして頂く必要はありません。
レキシズルバーでこんな事を話して大丈夫かな・・・と
尻込みしてしまう方々がいらっしゃるようなのですが
基本的にレキシズルバーは「楽しく歴史を語る場」です。
難しい話をする必要はないのです。
『楽しく』『面白く』あれば、それでいいのです。

そして、聞きたい人が聞けばいいのです。
数寄語りは強制ではありません!

好きなものを、好きに、好きなように、語る。
そして、好きなように聞く。好きなように語り合う。
これが、レキシズルバー名物の「数寄語り」です。

一度チャレンジした方も、もう一度。
まだの方は勇気を出して。
数寄語りを、やってみませんか?

5/22、本日レキシズルバー!

おはようございます!
今宵も18:30より、レキシズルバー開店です!

先週末は高知県にて「長宗我部フェス」が行われ
レキシズルバーでこのフェスを知ったという方々にも
たくさんお越し下さいました!
以前の「フェス直前!長宗我部ナイト」の効力もありましたでしょうか・・・。

また、仙台では青葉まつり、伊豆では黒船まつりと
各地でも歴史まつりがあった週末明けということで
本日はそんな皆様方のお土産話が尽きない夜になるのでは・・・。

さあ、今日のお江戸もカラッと五月晴れの予報。
夜も快晴の月夜の予感。
皆様のお越しを、どうぞおまちしております!!

*レキシズルバー情報ブログは、これまでの「月・水・金曜日」の
更新から、「月・水曜日」もしくは「水・金曜日」の更新に
変更させて頂きました。
何卒ご了承下さいませ。

5/15、本日レキシズルバー!

おはようございます!
初夏の香り漂う水曜日、本日も18:30より
レキシズルバー、オープンです!!

本日5月15日は、1615年に大坂の陣で敗退した
長宗我部盛親さんのご命日。
真田幸村さん・後藤又兵衛さん・明石全登さん・毛利勝永さんと
『大坂五人衆』と呼ばれ、大坂の陣で大活躍しました。

今週末は、前々回に告知イベントを開いた『長宗我部フェス』も開催。
ということで今宵は盛親さんを偲んで、カクテル「長宗我部盛親」を
裏メニューでお出しいたします!
盛親さんの幼名にちなんだノンアルコールカクテル「千熊丸」も
ご用意出来ますので、バーテンに聞いてみて下さいね。

今宵もどうぞ、楽しい歴史語りにいらして下さいませ。
皆様のお越しを、お待ちしております!!