5/15、本日レキシズルバー!

おはようございます!
初夏の香り漂う水曜日、本日も18:30より
レキシズルバー、オープンです!!

本日5月15日は、1615年に大坂の陣で敗退した
長宗我部盛親さんのご命日。
真田幸村さん・後藤又兵衛さん・明石全登さん・毛利勝永さんと
『大坂五人衆』と呼ばれ、大坂の陣で大活躍しました。

今週末は、前々回に告知イベントを開いた『長宗我部フェス』も開催。
ということで今宵は盛親さんを偲んで、カクテル「長宗我部盛親」を
裏メニューでお出しいたします!
盛親さんの幼名にちなんだノンアルコールカクテル「千熊丸」も
ご用意出来ますので、バーテンに聞いてみて下さいね。

今宵もどうぞ、楽しい歴史語りにいらして下さいませ。
皆様のお越しを、お待ちしております!!

月替わりカクテル・6月編!!

6月より「月替わりカクテル」が始まります。
アルコール一種類、ノンアルコール一種類を
毎月限定でメニューに加えていきます。

ということで、6月の限定カクテルはこちらです!!

カクテル
『火吹き達磨』
ノンアルコール
『紫式部』

です!!
カクテルの『火吹き達磨』は、幕末志士・大村益次郎さん。
これは「戦国vs幕末タッグバトル」の大喜利対決で
「歴史上の人物でカクテルを作ったらどんな味?」というお題の際
飛び出した答えでした。
それを実際にカクテルにしてしまったのが、こちらです。

ノンアルコールの「紫式部」は、単に女将が“作ってみたかった”
というのが理由です(笑)。
今まで登場したことのない時代・平安。
雅やかな感じにしたいと思います。

6月はこういったラインナップですが、今後はお客様から
リクエストを募ってみたいとも思いますので
『こんなカクテル飲んでみたい!』
『この人物をカクテルにして!』
などありましたら、バーテンまでお話して見て下さいね。

オリジナルカクテルご紹介!

本日はレキシズルバーのカクテルをご紹介します。

これがメニュー。
アルコールカクテルとノンアルコールがあります。
今日はアルコールのほうから、時代別にご紹介。

まず「戦国」は、こんな感じです。

アンケートで人気があったのは「長宗我部元親」。
日本酒が苦手・・・という方にも飲みやすいのです!
お酒が好きだったというエピソードの残る元親さん故の日本酒
色は桂浜から見える雄大な海をイメージしています。
是非お試しあれ^^

「関ヶ原」も人気メニュー。
東軍は、冷静な青。
西軍は、熱き赤。というイメージで作っています。

さて、お次は「幕末」。

坂本龍馬さんと高杉晋作さんのカクテルは、大河ドラマ「龍馬伝」の
放映の際に作りました。
爽やかで軽やかな龍馬さんと、ガツンと熱い晋作さんの対比が
我ながら良く出来ているなぁと思っていますw
そして、大人気の新選組からは、やはり大人気の土方歳三さんが
カクテルになっています。
レシピの梅酒は歳三さんの「一輪咲いても梅は梅」の句からとっています。

さて、「明治」。

明治のカクテルがあるのも、レキシズルならでは。
こちらはドラマ「坂の上の雲」に触発された女将が作りました。
アンケートでも人気だった「好古」は、陸軍の緑。
弟「真之」は海軍の青。
お酒に強かった秋山兄弟をイメージして、飲みやすいけれども
アルコール度数は高め。
そして女将のイチオシは、大好きな「広瀬」。
ロシアと縁が強かったということで、ウォッカと日本の象徴
桜を合わせています。

続いて、アシスタントバーテンしおんちゃん渾身の「三国志」。
そうそう、言い忘れましたがカクテルのネーミングは首脳がつけています。

魏・呉・蜀それぞれ、ひとつづつあります。
これらのカクテルのこだわりにつきましては・・・
バーでしおんちゃんに訪ねてみて下さいませ(笑)。

そして、今年ならではのカクテルもあります。

「会津」。
「幕末」カテゴリーではなく、あえての「会津」。
これは首脳が縁ある会津を盛り上げたいとしているのと
今年の大河に合わせて作られています。
首脳に人物を選んでもらったところ、この人選でしたが
大河ドラマでは“あんつぁま”こと山本覚馬さんが大人気。
これは・・・作ったほうがいいですね(笑)。
特に容保さんのカクテルは思いもひとしお。
甘さの中にほんのり苦味があるところが、彼の切なさを
イメージしているのです。

6月から、ここに月替わりカクテルが加わります。
こちらもどうぞお楽しみに!
次回のカクテル紹介では、ノンアルコールをご紹介します!

 

 

5/8本日レキシズルバー!

すでにオープンしている時間なのですが…
実は女将は昨日から今日にかけて
京都・大阪・和歌山に行っておりまして
今、帰りの新幹線の中でこれを書いているのです。
昨日が女将の大好きな真田幸村公のご命日だったので
所縁の地にお参りに行っていたのです。

連休を挟んだりすると、レキシズルバーのお客様方の話題は
『休みにどこの史跡に行ったか』
『休みにどこの歴史まつりに行ったか』
で、大変に盛り上がります。
お祭や史跡の情報交換等にも、レキシズルバーはもってこいです。

さて、今日も一日の疲れを
歴史語りとお酒で癒して下さいませ!

レキシズルバーのススメ

レキシズルバーも、もうすぐ5周年。
おかげさまで沢山の皆様にお越し頂いてきましたが、まだまだ
ご来店されたことのない方もこれを読んで頂いていると思います。
そんな皆様からよく伺うのが、こんなご意見。

「お酒が飲めないから、行けない」
「歴史初心者だから、話についていけない」
「来る方がマニアックだから、行きづらい」
「一緒に行ってくれる人がいないから行けない」

これらよく拝見するご意見に、今日はお答えしたいと思います。
まず「お酒が飲めないから」というご意見について。

レキシズルバーは、文字通り「バー」。
しかもショットバー
基本的には、お酒を楽しんで頂く場所です。
しかし、お酒が飲めない方のためにノンアルコールもご用意しているので
『飲み物を楽しみながら歴史の話をして頂く場所』ということになります。
故に『飲み物を飲んで頂く』ことと『皆が楽しいように歴史の話をして頂く』
この二つがレキシズルバーのたった二つのルールです。
飲み物がなくなったら、次を注文。
もう飲めないなと思ったら、そこが帰り時。
そんなスマートなバーのマナーを念頭に置いておけば、もう大丈夫です!

そして一番多いのが、このふたつのご意見。
「歴史初心者だから、話についていけない」
「来る方がマニアックだから、行きづらい」
ハッキリ言いましょう。
それは、来てから仰って下さい!
『歴史』というカテゴリーがそう思わせてしまうのかもしれませんが
そのイメージを払拭したいのがレキシズルバーなのです。

レキシズルバーは、専門家の集まりではありません。
集う人々は研究者でもありません。
それでも、中には詳しい方々もいらっしゃいます。
そんな常連な方々が楽しみにしているのは
『知らない方に、自分の好きな歴史を好きになってもらう』
ということです。なので、初めての方に難しい話をまくしたてるようなことは
まずありません。いかに興味をもってもらうか、その為に
面白い話方を、私たちも皆様も心がけているのです。

バーという場は、人間同士の会話のキャッチボールの空間。
挨拶とマナーと歴史が好きという気持ち。
これがあれば、知識なんて無くてもいいのです。
気負わずに一度来て下されば、それは分かって頂けると思います。

そして最後のご意見もよく拝見します。
「一緒に行ってくれる人がいないから行けない」

今まで女将がカウンターから見ている傾向として言えるのは
お一人で来られる方の方が楽しそう!
ということです。
グループでいらっしゃると、どうしてもその輪の中でのお話に集中してしまい
周りの皆様と会話される機会が少なくなってしまうのです。
レキシズルバーのお客様方は、誰かとお話されるのが大好きです。
そして、ほぼ皆様が初見はお一人だった方々が多いのです。
だからお一人で来られた方の気持ちがわかるし、そんな方に
新たにレキシズルバーの仲間になってもらいたいと思っています。

なので、最初はちょっと勇気が必要かもしれません
でも、レキシズルバーはあなたのご来店をお待ちしています。

6月の女将デーイベントのお知らせ

水曜日は『フェス直前!長宗我部ナイト』にたくさんの皆様にお越し頂き
誠にありがとうございました!
おかげさまで、大いに盛り上がった夜となりました。

さて、来月の女将デーは特別な日。
特別なイベントを行います。
なんと、おかげさまでレキシズルバーも6月一週目で5周年!
ということで・・・2013年6月5日(水)は
『レキシズルバー ReSTART』

この日は皆さまへの感謝の意を評しまして
3Fレキシズルスペースも入場無料といたします!

20:00からは首脳と女将による、レキシズルバーの5年間の
歩みを振り返るプレゼン
『レキシズルバー5年の歩み ReSTART』
21:00からはレキバー歴5年目の方からから1ヶ月未満の方まで
5名のお客様方による『私にとってレキシズルバーとは』の語りも
して頂きます。

更に、6月より『月替わり限定カクテル』を始めます!
アルコール1種・ノンアルコール1種が月替わりで登場します。
レギュラーメニューには出てこないような時代・人物が登場しますので
こちらもどうぞお楽しみに!
6月のカクテルは、また後日発表します!

この日のテーマにしている『ReSTART』。
ここには、
この日から皆様とご一緒に新たな歩みを始めたいという
我々の気持ちがこもっています。
常連さんもこの日が初めてという方も一緒に、この日からまた
“はじめの一歩”を踏み出そうと思います。

レキシズルバーに興味はあるけれども、いきなり行って大丈夫かな・・・
と思っている方にこそ、この日に来て頂きたいと思います。
レキシズルバーの歴史は、またここから皆さんと一緒に始まります。

5/1、本日のレキシズルバー!

5月1日水曜日、今宵もレキシズルバー開店です!!
今日は女将デーということで、3Fレキシズルスペースでの
イベントもございます。
その名も『フェス直前!長宗我部ナイト』です^^

バーのOPENはいつもどおりの18:30。
イベントスペースのOPENは19:00です。
また、20:30からは3Fにてトークイベントも開催!
詳しくは上記リンクよりご確認下さいませ。

女将も久しぶりに皆様にお会いできます事を楽しみに参ります!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!!

オリジナル歴史カクテル

レキシズルバーは文字通り「バー」なので、お酒を楽しみながら
歴史の話を楽しめる場所です。
そんな歴史話に花を添えるため、レキシズルバーでは様々な
『オリジナル歴史カクテル』をお作りしています。

女将とレキバーテンのしおんちゃんが考えたカクテルレシピは
これまで実にたくさんの種類があります。
そこで、Twitterでお客様に『どの歴史カクテルがお気に入り?』を
アンケートしてみました。
ご来店を検討している方の初めてのご注文や、次回のご注文の
参考にして下さい!

『やっぱ長宗我部元親でしょう!』
『元親!日本酒ベースだけどとっても飲みやすい!
 土佐の海を思わせるブルーが綺麗!』
『真田幸村が美味しかったです!』
人気の戦国時代カクテルは、女性にも男性にも人気!

『レキシズルバーには2回しか行ったことないけど
 龍馬カクテルが美味しかったです♪』
幕末からは、やはりこの人が人気のようです。
カクテルネームは“Life in Ryoma”です。

『好古です』
『好古です。綺麗な緑とメロンの味が好きです。』
なんと明治のカクテルまであるのです。
秋山好古さんは、人もカクテルも人気です。

昨年のメニューリニューアル時にレギュラーを外れてしまったものの
いまだに人気が強いカクテルもありました。
『やはり「疾風GOTO」ですね。多分今までで100杯以上は飲んでます。』
『メニューに載っている(いた)カクテルだと、疾風GOTOです。』
大河ドラマ「龍馬伝」の後藤象二郎さんをモチーフに作ったカクテル。
メニューを外れても愛してもらえるなんて、嬉しいです!

お酒が苦手な方向けに、ノンアルコールカクテルもご用意しています。
『ノンアルコールの二喬をねらえと諸葛視点』
『ノンアルコールだが、諸葛視点はうまい。ネーミングもいい』
そう、三国志カクテルもあります。
もちろん、アルコールものもありますよ!

イベントの時限定で登場するカクテルが良かったというお声も。
『安房守モヒートが最高でした』
『伊豆守フィズも好きです』
2011年と先日開催した「真田ナイト」のカクテルですね!
真田昌幸さんと、真田信幸さんのカクテルでした。
『「谷忠澄」自分が谷さん贔屓というのを抜きにしてもとても美味しかった。』
こちらは長宗我部フェスでお出しした、長宗我部氏の重臣・谷忠澄さんの
ノンアルコールカクテルです。こういったお声も嬉しいですね!

また、レキバーテンに余裕のある時(笑)は、オリジナルリクエストにも
お答えしています。
そんな中でも忘れられないカクテルが生まれているようです。
『乃木ですね』
明治の軍人・乃木希典さんがリクエストされました。
中にはこんなマニアックなものも・・・
『佐竹の三成(佐竹からみた三成)』
佐竹義宣さん目線の石田三成さんとの事。
お客様からのイメージをヒアリングして作りました。
皆さんのこだわりが色々聞けて、面白い作業でもあります。

今後この「オリジナルカクテル」のタグでも、色々なカクテルを
ご紹介したり、メニュー作成秘話などをご紹介したいと思います!

5月の女将デーイベントのお知らせ

5月の女将デーイベントのご紹介です。

この日は「フェス直前!長宗我部ナイト」
5月18日に高知県で開催される「長宗我部フェス」の情報を
一足早くお届けするべく、常連である長曾我部最高委員会大将兼
高知県観光特使である、レキバー通称「大将」がお送りします。

この日のレキシズルバーは、土佐一色に!
皆様、どうぞお待ちしております!!

「フェス直前!長宗我部ナイト」
日程:2013年5月1日(水)
場所:3Fレキシズルスペース
  
*詳しくはスペースのページをご参照下さい。
時間:19:00~23:00
(1FバーOPENは通常通りの18:30です)
木戸銭:1500円(1ドリンク込み)

●限定長宗我部カクテル登場!
アルコール
「四国の雄~元親~」
「信親」
「土佐の荒神~福留隼人~」
「国親」
ノンアルコール
「菜々」
「千熊丸」
(*限定カクテルは3Fのみのご提供です)
長曾我部最高委員会・大将セレクション
 土佐の地酒のご提供!
(3Fのみのご提供です)

●土佐のパンフレットのご紹介!
20:30より
 
フェスの発起人、長宗我部最高委員会・大将にして
 高知県観光特使・林太一氏と
 今年のフェスのゲスト・劇団シアターキューブリック俳優
 『誰ガタメノ剣』元親役・片山耀将さんによる
 「フェスの見所クロストーク」

4/24本日のレキシズルバー!

ご無沙汰しておりました、レキシズルバーの女将です。

『数寄語り』としておりましたこのページを本日より
“バー情報”としてリニューアルいたしまして
もっとレキシズルバーを身近に感じて頂けるような情報を
お送りしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

更新予定は、月水金です。

さて、早いもので4月もいよいよラスト水曜日。
今宵もレキシズルバー、張り切って18:30オープンです!
本日は久し振りの数寄語り有りの夜。
テーマは戊辰戦争で二本松少年隊を率いた『木村銃太郎』。
大河ドラマにもリンクすると思うので必聴です!

本日より、新フード「なべめし」が導入とのこと!
こちらも是非お試し下さいませ。

夜は恵みの雨の予報。
お足元にお気を付けてお越し下さいませ!